年に1度の日曜日仕事1000人以上の前で、タクトを振ること4曲
大きなイベントに頭も体もくったくた~
次の日 月曜が振り替えの休みとなった
県の人
笑点でかわゆいたい平ちゃんのトークに参加できるいつもの新都心だけど、駅の前にあるさいたまスーパーアリーナに
入るのは初めて
くっついているジョンレノンミュージアムは2回行ったけど
改札を出ると、もうお祭りの賑やかさだった。
みんな目的地に向かってぞろぞろと
入り口は人いっぱい
通路は、各市町村で工夫を凝らした取り組みをやっていた
入り口を探し求めてアリーナの中を
うろうろ~ 県の鳥シラコバトがステキな紙の作品となっている所から
やっと会場にたどり着いた
埼玉県ゆかりの人たちによるリレートークのトップバッターが
落語家の林家たい平さん
メリハリのある
語りは楽しかった 落語が身近に
円楽さん死去の話にはチョイ悲しさがあったけど・・・
最後にウグイスの
鳴き真似で45分の〆 とってもいい時間だった
続くはフルート演奏
目の不自由な綱川さんのきれいな音色 心に染みた
フルートとの出逢いの語りを聞き、私も
コミュニティアリーナでは、生涯学習見本市が広々と
外では税金のお勉強?
けやきひろばも賑やかでいい匂い~
特産品
県内の&他国のテントがあちこちにずら~っと
人気のみそだれ焼き鳥
皮とカシラを焼いてもらって熱々~
どれも、おいしそうなテントがいっぱいなんだけど、
日高の高麗鍋初耳でお試し
具だくさんの
スイトンに、キムチが入っている感じ
野外ステージの
混声コーラスを聴きながら~ おいしく
食の勉強になったよ