今年最後の4団体合同の泊まり合宿は、
いつもの嵐山女性会館へ
娘の運転で
レッドロビンがきれいな赤に
ケイトウをアップしたら、カメムシがもごもごいっぱい
&ユズリハは黄色の葉がバナナみたい
緑の葉が
青々してるのも気持ちいい
おなかの
大きなカマキリが迎えてくれた
土曜は午後の部・夜の部と
来年夏の定演に向けて、メサイヤ・富山の民謡・ビートルズの特訓
夕方2時間ゆったり~ 今回は珍しくA館8F 洋室だった
前回と
違う種類の電気ポットで遊ぶ
ネギトロ丼たっぷり~
夜練習のあと、集会室に集まって 25周年の志木の混声団体
夏のオーストリアツアーをビデオで
ウイーンの演奏会場だけでなく、
成田空港で、ヨハンシュトラウス像の前で、モーツアルトの生家前やお墓の前で
よく歌ってきたもんだ
みんなで
ワイワイ騒ぎながら
合鴨ロースを切ってくれるお兄さんもあり
いつものように
暗いうちから目が覚めて、館内をうろうろ
屋上から墨絵のような景色をボーっと
きれいな広がりを楽しめたわよ
東の空 グル~ッと動画で30秒
ロビーでうろうろ、警備のお兄さんが6時前なのに開けてくれた
B棟から
お散歩開始
うっそうとした林だったのが切り株いっぱいに?
草の上で
チョウのお昼ね発見
手をつないだシラカシの木の下には
きれいなドングリが山もり~
グル~ッと外まで廻っていくと、秋っぽい
ミズヒキの花がかわゆいねェカラスウリも
赤くなる前は緑のしま模様
長い触角だこと
ジョロウグモも朝ご飯待ち
たっぷり歩いて、私も朝ご飯 大盛りにしてもらう
みんなで気持ちいい朝の体操からスタート
私はみんなを撮るだけ~ その上には、セミのぬけがらとコブシの実
向かい合って、おしゃべりしてるようだわ
ここは
茶色になったドングリの山マツボックリも
かわゆい~
中でも
体操 &発声練習
そして歌の特訓は、日曜も続く~
指揮者のめざすとこまでいけたかな~
お店も
覗いて、夏になかった五家宝発見!