山あり川あり
入間川の流れ、暑い日だけど目に涼し
飯能へ研修で
第31番札所
曹洞宗の法光寺
にぎやかに
鳴りもの
展示もいろいろ スズメバチの巣まで
住職が
寺に縁のない人にもていねいに話
本尊
県指定の彫刻
1386年開眼供養された
貴重な仏像らしい
木造地蔵菩薩坐像
チョイ休憩して
裏の山をウグイスの声を聞きながら登る登る~
ドンジリ歩いて
山の途中でふり返る
県の重要文化財だそうで
岩殿観音の
お堂
ほら穴を入っていくと 窟石龕
小高くなっている所には、畠山重忠の馬蹄跡&弘法の硯石
ぐる~っと戻るまで
かなりの距離・時間・暑さ
資料のほかに
チョイおみやげもらい
写経をやっている話をしたら、住職が私にだけお経の本も
般若心経は宗派が違っても
続けてはしごで
もう1つのお寺へ
今度は
パパちゃん実家やマイ実家と同じ真言宗
派は違って豊山派の常寂山 蓮華院の智観寺
まずは
広い境内をぐる~っと
廻る廻る~
県にゆかりのある偉人 県指定文化財になってる中山信吉の墓がりっぱ
直径15m高さ3mの塚に、高さ3m余の塔
徳川家康に仕え、水戸藩家老となり光圀を推挙し水戸藩に貢献した人
中山家代々の墓なども巡って
そしてまたみんなで廻る廻る~
智観寺は
中山氏の菩提寺だけど、同じ飯能市を中心に栄えた加治氏の墓も
最後に
ゾロゾロと収蔵庫へ
昔からのもの多々
板石の塔婆3基もみごとだったし
県指定の書跡となってる
中山信吉木碑も厳か
終わって
バスで地元に戻り
ボリュームたっぷりの抹茶クリームあんみつ
店の中も楽しかった