3年前に母と行ったのがキグレサーカス
大喜びだった母をもう1度!と申し込んだら、指定席当たり~
3人子をゆりかもめお台場のボリショイサーカスまで連れて行ったのが10数年前
今度もゆりかもめ乗りたい~と思ったけど、母がきついと言うのでマイ
ひれかつサンド
食べながらナビの言う通りに レインボーブリッジ
かっこよかったけど、運転中で撮れず
1時間チョイで着いたけど、駐車場探しで 久しぶりの
ボリショイサーカス
外はお祭り騒ぎで、夏休み雰囲気たっぷり
外に立ってるだけで倒れそうな暑さ
座席でOKというので、涼しく石巻焼そば
娘たちは
ポップコーンだ チュロスだ アイスだとチビッコのように
動物のサーカス イヌ ネコ クマ ヒョウ ゾウ
ネコがあれほど芸ができる!ゾウはやっぱ最高!
おやつもらいながらがんばる動物たちに感動
2時間たっぷりと楽しめた
中央前の席で2時間みんな満喫 休憩で
お土産コーナーに行くと、ゆりかもめ~
空中ブランコや空中フラフープでは大きな声でキャーだった
帰りに母の大好きなスパに寄る。やっぱハーフで2つの味
遠くをいやがるようになったけど、孝行できた1日に
いろいろ感心しましたが、一番不思議に思ったのは、飛んでいるはとの群れが、はっと言う合図でさっと跡形もなく消えたこと。1羽。1頭ならどうにかなりそうですが、相当数の群れとなると・・・
今でも姉の姿とともに思い出します。
ニャンコも芸が~~~~~~
我が家のネコは・・・・・・むむむ・・・
芸無し・・・です~~~~
20年近く前に行った時には子らのためにゆりかもめに乗って・3年前には隣のまちに母を連れて・・・今回はいい席で母を楽しませようと
お姉さまとの思い出は手品のようですね
私も、それぞれ身内との思い出が残ります
サーカスなんてピンときませんでしたが、何とわんこ達より芸達者
跳んだり跳ねたりくぐったり 体がしなやかだからみごとです
私もずいぶん飼ったけど、にゃんこには何にも&わんこだってお手とお座りしかやらせたことなく
しかしネコの芸は見てみたいですね。
唯一のサーカス見学体験よ。
当時、三重県鳥羽市に住んでいたのだけれど
隣の町の山田という、伊勢神宮のあるところでした。
チーママさんは母親孝行なさって、えらい違いじゃ
ところで、猫に芸ですか、聞いてください、
庭に入ってくる野良猫とお向かい飼い猫に、お手をしなければ餌をあげないしつけに成功しましたよ。
なんと元飼い猫のノラちゃんの方は1週間で覚え、
私を見れば「はいはい」って、
左手を前に突き出すの。
餌に飢えていない若い飼い猫は、
3週間もかかったのよ。
にゃんこママは喜んで、テレビに出たいなんて
言っていた楽しい時代でした。
それから、5、6年たった現在、ノラちゃんは亡くなり
歳を取ったお向かい飼い猫は、今でも、めんどくさそうに、食べたい一心でお手します。
うふふっ(*゜v゜*)、これって芸っていうのかな?
動物たちを人間の思うままに・・・っていうのも自分の中ではダメ 飼っていた犬猫にも芸をさせるなんてしたことはありませんでした。
おやつチョコチョコもらいながら器用で上手に揃ってましたよ
人に近いからホントは器用に人間の要求に応えられるのかもね
木下サーカスがこの秋近くで興業するらしい・・・職場で割引チケットいっぱい並んでました
それぞれサーカスの団によって味が違いますね