
気がつけば12月
どうせ走りまくりの毎日となるんでしょうチー
みかん食べたよね
パパちゃん実家では、今年もみかんがなりだしたもの。
いくつかお試しで採ってみました。こくよしりんごも食べたよね
りんご狩りのお土産を1番喜んでいたのはチーだもの
チーの食べ方動画で見てくださいな
早く~~先週、職場のイモ掘りをあせってやりました。
甘くして~
部屋からの要望にお答えして、砂糖をたっぷりにしてキントン
仕事をしながら、プゥ~ンと匂うのがたまらなくなってきます。
ゆでて食べたい~
今週になって、要望にお答えしてゆでイモに・・・塩たっぷりで
蒸かしてあげたいけど、仕事をしながらだからねえ
ダメなのは1つもなかった やっぱり、部屋中匂うわよ~
寒い日には
味噌汁にしてみました。花壇のピーマンの横に
何だか分かんない菜っ葉が出てたので、適当に入れて~
苦味のたまんないイモの葉っぱもネ
(イモ掘りの時に、冷蔵庫に入れておいたのよん)
味噌や油揚げをうちから運んで~
ほかの部屋にも届けてあげました。喜ばれた~~エヘ
チーさんのダイナミックな食べ方見ましたヨォ~~
芋の葉っぱを味噌汁に・・・
う・・・まだ食べたこと無いですね~
しかし戦時中?の食糧難の時には食べたと亡き父が言ってたのを思い出しましたよ
芋のツルもね~~
戦時中しかたなくたべていた芋の葉も、ご馳走になるのですね。
みかんも~
とりあえずは、一年分のカレンダーめくれたようですね。
>何だか分かんない菜っ葉が出てたので、適当に入れて~
部屋からの要望って言ったって、その中の住民さん達牛や馬じゃないでしょうに~
関係者さんたちがこのブログ見たら~「毒見させないで下さい」って目をツリー上げて押しかけてくるかもよ。
だから師走なのか~
イモのツルまで食べた
でも、ちょっと湯を通しただけで結構食べられますの。去年もおととしもその前も・・・毎年、芋掘りをしては苦味を楽しんでますゥ
動画では、すぐにお代わりをあげたから、おとなしいけどネ
おせっちゃんも、むか~し食べましたか
飼い主が食欲旺盛だったちゃおチャンは、みかんを食べませんでしたか~?
チーは、野菜は嫌い(Mieさんにアドバイスをもらって、キャベツやもやしは少しずつ食べさせているけど)、くだものは私がゆっくり食べられないくらいほしがります。
私が1番好きなスイカはもちろん、ブドウやバナナ・柿やナシもね
その後、腹痛・嘔吐・下痢なし
花壇に出ていたので、多分前に撒いた野菜の種がこぼれたんだと・・・2株出ていたので、次回持っていきますヨ
アーちゃんみかん丸呑みなので、2つに千切るのが忙しい・動画ムービーキャスターで?大きくて見やすい
サツマイモの各種どれも美味しそう良い匂いも届いてまーす。
戌年だからってチー登場にしたら、モデルがわがままなせいか、毎月分がなかなか進まなくってネ
アーちゃんもみかん好き
あっという間に、次の年になっちゃうことでしょう。
サツマの軟らかい葉や茎は、いい食感で!買えるものではないので、機会あるたびに食してます。
戦時中を思い出してしまうのでしょうね、母には勧めませんよ。サツマイモやすいとんなど、食べるのが楽しみだけど、戦争を思い起こしてしまう世代には避けたい食べ物なのかも
野菜嫌いのチーだけど、くだものはほしがってばかり・・・ちっこいわんこにも糖尿など出そうで、うちではくだものはチーのために我慢ってことも