
二女 卒業式 あっという間の3年間
職場から駆けつけると、もう入場していた
(いつものこと 入学式や卒業式はだいたい間に合わず~
)
二女のクラスが一人一人立ち上がった
みんないい返事 下級生がくす玉を用意
2年間お世話になった担任のはまちゃん
後を続く生徒達・・・小中では泣くことなかった娘が
いい学校だったんだね
式の後、職場に戻り午後には
大宮へ
謝恩会のパレスホテルの会場へ 慌しいこと
ローズルーム素敵なお部屋でした
忙しい1日においしい~
その間、花束や記念品の贈呈・挨拶など
3-1保護者は
両手に赤・白の花をつけてYOUNGMANを歌って踊って
(歌い終わって隣にいたお姉さんに声をかけられビックリ・・・
週1回火曜日にボランティアで仕事をしにきてくれていた職場の方でした)
蛇皮線を聴かせてくれる先生も
はまちゃんと同じテーブルでおしゃべりできてラッキー
デザート味わいながら
テーブルの花籠を
一生懸命撮っていたら、「どうぞお持ちください!」ラッキー先生を囲もうよ~
駅近くに戻って
10人ほどで二次会 お腹はいっぱいなので
サラダ3種を食べまくり~ サワーでさっぱりと
記念品や饅頭のほかに賞状やメダルまで
部活に頑張っていたからねえ 無事卒業できたことに感謝
夕方のゴールデンのお散歩頼まれているから、何だか嬉しくて此れまで3人が迎えているのにチャンスが無かったので4人分の卒業式の積りになっています。
何時もの事ながら、秒刻みでは無いけれど凄いですね~私には不可能、頭の回転スロースロークイックが抜けてスロースロー困ったものです。
若いっていいなあって、親としても感じました。自分の頃も思い出しますよね
午前中は、仕事の休みがとりにくくって~
小中高の入学&卒業式は、母として列席したいのよ
4人目の高校ご卒業ですか
3年前は、小学校・中学校・高校のトリプル卒業で・・・その時に比べれば
今年の3月も忙しそうですね。
>入学式や卒業式はだいたい間に合わず~
あまりPTA活動には真面目でなかった親の私はこの式だけにはきちんと出席してあげていました。
一つ一つ親の役目も卒業していきますね。あらためておめでとうございます。
お嬢さまのご卒業で、感慨無量のことと思いますが、チーママさんはお忙しくて、ゆっくりとそんな気分に浸っている暇もなさそうでしたね。
でも、夜はご家族揃って嬉しいお話で賑わったことでしょうね。
学校説明会に行って、ここがいい!と単願推薦に決定したのが、ついこの前のような気がします。
女子は1/3くらいしかいないけど、ずっと付き合っていける友達ができたようで、よかったなあと思います。親の役目は高校までで、後は本人任せ! 残るはチビだけ~
素敵な花でした。フリルのチューリップや緑のカーネーション・赤い実まで、いいなあって撮っていたら、花かごをいただいちゃって、嬉しかったです。娘がお世話になっていたから、母にあげましたが・・・
忙しい中にも、入学式や卒業式は自分で参加したいです。高校まではネ
お子さんの卒業からは年月が経ったことでしょうね。思い出されることもありましたか? 3人いると、卒園・卒業式も少しずつ様変わりしています。想いもいろいろで・・・今回は、辛い時期もあったので、特に感慨深いものがありましたの