
市内には、公立の22の小学校&11の中学校があります。
公立の幼稚園は1つだけ
1つの小学校に併設されているのです。
出張で、ここにおじゃまする機会がありました。
小学校の校庭から幼稚園の園庭へとつながっています。
校舎から園舎へも廊下を通して・・・
可愛いお部屋がいっぱいで、のぞいてみましたよ。
我が子達の幼稚園時代も、
先生方が可愛い掲示をしてくれていたのを思い出しました。
トイレの入り口にもこんなマークが
ン~~ かわゆい~~
お花もいろんな飾り方
色画用紙の中から花 おもしろいわよねえ
就学前の保育所や幼稚園での問題などを聞かせてもらいました。
これからは、お互いのよいところを吸収していくようになるかなチビッコ達がすくすくと育ってくれることを願って。。。
今週は、暑いくらいの日もあったのに、また寒くなってしまって・・・
モツの煮込み、あったまりますわあ
私も年に何回か行っていました、
中は見たこと無いのですが、綺麗に飾られていて・といれの入り口もとても可愛いですね。
寒いときは暖かい鍋物が一番ですね、大勢で食べると尚美味しいでしょう。
ちょっと大変ですけれどね。
地域全体で子供たちに関わっていくことが大切だと思います。
頑張りましょう。
可愛い飾り物ばかりですね
うちも今日は、トン汁を作りましたよ
モツ煮込み美味しそう
大きくなるととても難しいようですから。
もつ煮込みとても美味しそう~。
皆大好きなので今度作ろうと思います。
私もよく見ていましたが・・・
nekoさん、お仕事していた時かな?
隣の小学校は、何回か入ったことがありましたが、
そのつながりがおもしろかったです。
校長先生=園長先生なんですって
>地域全体で子供たちに関わっていくことが大切だと
私もそう思います。
防犯上、市や地域でもずいぶん関わってくれています。いいことよん
私には、はるか昔~~って感じですけどね
最後のチビが近くの私立幼稚園を卒園したのが8年前・・・それこそ、先生方の頑張りをずい分見せてもらったけど、子育ての時は、ゆ~ったりと見るゆとりがなかったなあって思いますよ
我が家もトン汁は、週に1~2回は作ります
▼・。・▼が好きでね
市内の私立幼稚園はいくつか見てきたのですが、公立もこんなにお部屋の飾り付けがていねいなんて思っていませんでした。
おせっちゃん、
ekoさんちも、モツ煮お好き?
食感が大好きなんですの、私
プロの味には遠いけどネ・・・