4/1 菅塩沼の桜は七分咲きだった。

2016-04-03 14:09:38 | Weblog

近場の桜の名所の開花状況を推定する判断材料として太田市菅塩沼の桜をみてきた。
一部の木は満開であったが全体的には七分咲き。つぼみも多かった。
ところどころに花見を楽しんでいる人達がいる。
市街地から20分ほどでここには来ることができる。
穴場的な存在なのだ。
静かで雰囲気のいいところでchimoさんはここが好きだ。
5月になれば新緑の唐沢山がまっている。ここが登り口でもあるのだ。







たぶん今日あたりは満開だろう。
この様子から判断すれば赤城の千本桜もいい感じになっているだろうな。
人出の少ない月曜日にでも行ってみよう。
時間があったら赤城大沼まで足をのばすのもいいかな。
覚満淵の水芭蕉は、またまた時期おくれかもしれないが桜がメインだ。仕方ない。
桜と水芭蕉の時期を合わせるのは難しいよ。 ww