スマホの各種設定がおわった ^^

2016-04-14 18:54:21 | Weblog

テザリング目的で格安sim 格安端末を購入した。
早速各種設定に取りかかった。
設定は一応終わっているようだったのでデフォルトのままやってみたが接続できない。
サービスセンターに電話をした。
混雑のためお待ちくださいとのこと。待つこと20分。
乗り換えがおおいんだなぁ~~~~。

10分ほどやりとりしたが要領をえない。
結論から言うとアクセスポイントのAPNが間違っていた。
デフォルトではrmobile.jp になっていたがchimoさんの契約ではrmobile.co が正しかったのだ。
繋がるがるはずがなかったのだ。
たくさんある項目のうちjp と coの違いを見つけ出すのは結構難しい。
最初から全部自分で設定するようにしてあれば、間違わなかったであろう。
設定の各種データは契約内容でみられる訳だから、一部だけ違ったデータを書き込まれているのは見つけづらい。中途半端な親切は迷惑だなとつくづく感じた。

まぁ、いろいろあったがテザリングはできるようになった。
テザリング専用だから3.1G/月では足らないかもしれない。
PCはスマホよりかなりデータ量が多くなるようだ。
最低でも5Gはほしいと書いている人もいる。
3.1G/月だと1020円
5Gは1570円 10Gは2380円
旅先で仕事までやるとなると10Gはいるかもしれないな。

3.1G/月でしばらくやってみて、増やすことになりそうだ。
昨年はローソンのfreeWifをi旅先で見つけてはネット接続をしていたが今年は野原のテントのなかで仕事ができそうだ ww

各地のキャンプ場がオープンする5月がまちどおしいな~~~。
奧利根水源の森は道路が開通する6月からだ。赤城大沼湖畔キャンプ場はいつでもOKだ。
さしあたって赤城にでもいってみるかな www
















4月6日(水)のつぶやき

2016-04-07 05:59:07 | Weblog

auでんき料金シミュレーション
東電からauに乗り換えると1年間で7,309円キャッシュバック!
乗り換えざるを得ないでしょう ww
携帯の解約ができないのが悲しいが w
いままでと同じ出費額でスマホを使えるんだから我慢するかナ


さしあたって電気の契約要領変更で562円安くした(確定)


auでんき 申し込み完了
これで 500円/月 キャッシュバック ^^
あとは携帯のオプション変更で400円ダウンかな w
最低限のコストカットはできたな。


手続きしていてやっとわかったよ。
auの携帯からは逃げられないんだネ w
連絡がすべて携帯にやってくるようになっている。
PCのメアドは完全無視だ。
電気は携帯を縛り付けておくための手段のひとつなんだな><


auでんきのシミュレーションは1年間で7,309円のキャッシュバック
東電の新プランシミュレーションでは1年間で28円ダウン。
これじゃみんな新電力にいっちゃうだろう。
なにかカラクリあるのかなぁ~~~


楽天カードが届くまではスマホの購入は止めた方がよさそうだな。
いまやポイント獲得が契約のおおきな要素になっているなぁ~~~ w


auとくっついているじぶん銀行の口座もつくった。
じぶん銀行はなんのためにあるのかと思っていたが少しわかってきたぞ。



4月5日(火)のつぶやき

2016-04-06 05:53:35 | Weblog

スマホ再デビューに向けてもう勉強中 ww goo.gl/OV9hR8


昨日の「ちもぶろ」訪問者は185 IP
200まであと少しなのだが、この壁は手強い><
日本人は桜がすきなんだな。桜ネタでかせぎたいが残念ながら赤城千本桜の見物は雨のため中止。



スマホ再デビューに向けてもう勉強中 ww

2016-04-05 13:25:21 | Weblog

10年以上も前になる。
まだスマホという言葉もない頃シャープのWS0045Hを使っていた。
  

仕事に使うには画面が小さく入力もしづらかったので2年ほどで撤退。
以来ずーーーとガラケーだ。

今年の春からは長旅に出たい。
旅といってもお金持ちのみなさんとは違い気ままな野宿だ。
旅先のキャンプ場でもPCをいじりたい。
モバイルWi-Fiルーターがほしいが、以前持っていたのはもう時代遅れだし契約料も高い。
いろいろ検討した結果がスマホへの回帰。

格安スマホとデータ専用の格安SIMでやってみよう。
スマホなんて安ければ安いほどいい。テザリングさえできればwifiルーターとして使えるはずだ。

この費用を出すためにガラケーの契約をみなおし。余計なオプションはカット。
ネット接続はau光。その結果接続は固定IPアドレスになっている。
これで自前のサーバーを立ち上げることもできている。
今後もau主体で考えたいので割引の関係でガラケーは外せないのだ ><
電気もauにして、みなauでまとめてやる ww
ついでに契約アンペアも50Aから30Aに下げた。
楽天カードとも契約して、楽天のポイントもいただこう ww

これで2000円/月以上が浮いたはず ^^

よ~~~し。スマホ買うぞ~~~~~。
TVのCMがさかんなTONE・DMMも考えたが、帯に短したすきに・・・・・・・ で踏ん切りが付かなかった。
最終的に決めたのが楽天モバイルの
    ●最安値級のLTE対応スマートフォン
       2015年12月発売 Liquid Z330  12,960円
    ●データ量  3.1GB/月

月額料金目安(2年間)1,514円/月になった。
浮いたじゃないのさ。やってみるものだね www


これで簡単なことはスマホで、ややこしいことはノートPCでやれることになる。
たのしみだな~~~~ www


「裏磐梯デコ平なう。アサギマダラが乱舞しています」 なんていう記事をこの夏には投稿しますからね。お楽しみに~~~~ wwww


こんな感じかな ww
   
    車載用バッテリー ---> DC・ACインバーター ---->
       コンパクトノートPC ----->スマホ(WiFiルーター)





4/1 菅塩沼の桜は七分咲きだった。

2016-04-03 14:09:38 | Weblog

近場の桜の名所の開花状況を推定する判断材料として太田市菅塩沼の桜をみてきた。
一部の木は満開であったが全体的には七分咲き。つぼみも多かった。
ところどころに花見を楽しんでいる人達がいる。
市街地から20分ほどでここには来ることができる。
穴場的な存在なのだ。
静かで雰囲気のいいところでchimoさんはここが好きだ。
5月になれば新緑の唐沢山がまっている。ここが登り口でもあるのだ。







たぶん今日あたりは満開だろう。
この様子から判断すれば赤城の千本桜もいい感じになっているだろうな。
人出の少ない月曜日にでも行ってみよう。
時間があったら赤城大沼まで足をのばすのもいいかな。
覚満淵の水芭蕉は、またまた時期おくれかもしれないが桜がメインだ。仕方ない。
桜と水芭蕉の時期を合わせるのは難しいよ。 ww