パンドラの箱を開けるとちむがいた

書くスピード早いですが、誤字脱字多し。

三洋の世襲

2007-03-29 23:16:11 | Weblog
三洋電機は井植一族が何らかのかたちで
経営に関与してきましたが、
ここにきて漸く経営の一線から退くとのことです。

三洋のような株式公開会社で世襲制のようなものが
通用してきたこと自体が驚きですし、
大きな金を貸しているGSや住友がイライラを募らせるのもよくわかります。
海戦山戦で数々の修羅場をくぐり、肉体的にも精神的にも、頭脳的にもタフな
GSや住友の首脳陣からすれば、あまりにもたよりない経営者に見えたのでしょう。

世襲だからとたかが40才台の社長があんな大きな会社を経営できるわけありませんし、
順風満帆なら、脇を固める番頭がしっかりしていれば何とかなるでしょうが、
危機的な状況のときに、さしたる苦労も修羅場も経験したことのない若造を
社長に就任させたこと自体が非常に疑問です。

現在の経営は昔のように、狭い範囲で身内で仕事をこなせばよいのではなく、
社会的要請やステークホルダーとの関係など、
高度に専門化、複雑化しています。
もし、三洋のような状況で40歳台で社長に就任する人物がいるとするなら、相当優秀な人材でないとダメでしょうが、
それが世襲で産まれてくるとは到底思えません。
今の三洋には、経営のプロが必要だったのでしょう。

私の前任の会社も創業当初は世襲でしたが、やがて、世襲ではなくなりました。
実は、私がいたころにも、創業者直系の人が社員として働いていましたが、
さしたる特別待遇をうけることなく、むしろ、出世コースから外れたところにおり、
やがて辞めてしまったのでした。それを知る社員もほとんどいませんでした。
彼はそんなに優秀ではなく、優秀な人材がゴロゴロいる社内でもし、
彼が「創業者の直系だから」と言う名目で社長になっても、
バカにして誰もついてこないだろうと思います。
またかつての一流商社三井物産でも、親類に三井物産の社員がいないこと 
と明確に社員募集要項(中途ですが)に書いてあり、
世襲のような弊害を除去しようとしているように思います
(本当はほかの要因があるような気がしますが)。

同様の問題で、これから心配なのが某大手自動車メーカです。
直系の子息が副社長にいますが、はたして、彼はそれだけの能力があるのかわかりません。
ただ、今のところは順風満帆だし、脇に優秀な副社長がたくさんいますし、
副社長以上の合議体で意思決定を行うので、
よっぽど変なことをしない限り大丈夫でしょう。
ただ、業績が下方になってくると、そんな修羅場はくぐってきていないだろうだけに、
とたんに危機に陥ることは容易に想像できますし、
果たしてそのときにはどうなるのか、さっぱりわかりません。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 62冊目 | トップ | 今年度の目標 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事