先般読んだ、チェーン店の本から、チェーン店の評価について改めて考えてみた。
ここから変わるかもしれないが、とりあえず今の時点ということで。
まずは個人店評価をベースに考える。
①個人店の場合
(好き)
1、大将・・・大将と話や考えが合うか、愛想がよいか。大将の顔が見えないチェーン店は対象外。
2、味・・・もちろん味は重要。おー!てものがあれば良し。ボクは濃いのは嫌いで、出汁の効いた関西風の薄味が好き。
3、コスパ・・・高くて旨いは当たり前。高くて期待以下なら腹が立つ。リーズナブルな値段でこの味!!てのが最高。銀行員時代によく先輩から言われた~
4、客筋・・・常連がでかい顔してる店は最悪。あと話声がでかいなど。それ以外なら別になんでも良いかな。西成の立ち飲み客でも、少し高級な居酒屋の客でも。
5、駅からの距離・・・ちょいいちょい通うので重要。駅から10分以内がめど。
6、店員・・・店員がきびきび、楽しく働いていたらよい。愛想よく、可愛い店員がいれば最高。
(嫌い)
最近になって、嫌いな飲食店も分かってきた。
1、大将・・・大将が愛想悪い&勘違い。何にも話かけずテレビ見てるような店。名古屋に非常に多い。勘違いは、自分の(下らない)主張をしまくる奴。たまーにいる。
2、声・・・大声でいらっしゃいませーとか~いただきましたーて挨拶する店。話をさえぎるな。注目浴びたくなんや。
3、客筋・・・常連がでかい面している店。さらに大声で話していると最悪。神戸の下町で爺婆がこの傾向。
4、店構え・・・路面などでオープンで飲んでる姿を通行人に見られる店。名古屋駅西の立ち飲みとか、一部の伏見地下街の店。
女性は特にみっともないから止めたほうが良い。
②チェーン店の場合
1、経営者・・・大将と同じかな?。経営者が嫌いなら美味しい、不味いに関わらず行かない。例えば、僕の場合はカレーハウス××とか、元国会議員の経営する居酒屋は絶対に行かない。
2、コスパ(居酒屋)・・・コスパが悪いチェーン居酒屋。例えば赤白の看板の店。席料とかショーモナイ突出しとかでボッタくります。しかも飯は不味いとかいうレベルにも無い。
3、味・・・好きな味か否か(牛丼の味など)
4、種類・・・ラーメンか、うどんかなど。専門店化しているので、この軸は追加。
以上、重要な順に並べてみた。なるほど。
チェーン店評価からの下記を除外した理由。
大将・・・チェーン店の店長と仲良く話すわけではない。
コスパ・・・チェーン店で5千円~1万円以上使う店は無い。味も不味い店はない。総じてコスパは良い。ただし居酒屋は除く。
客筋・・・多少関係するが、客と仲良くなったりしないし、すぐに店出るし。常連なんていない。
駅からの距離・・・近くにある店に行く。チェーン店なので代替は効く(A店ではなくB店)。よってあまり関係なし。ラーメン無いなら牛丼でも良し。
店員・・・チェーン店は変な店員はいない(まあ、個性がない)。かわいい子がいれば少しプラス!くらい。でも話すわけじゃないし。
店構え・・・チェーンならどれも同じ。
となると、やはりチェーン店の評価はつまらん。そもそも評価の基準が少し違うか。どちらかといえば、プラス評価というよりもマイナス評価で優劣付ける感じかな??
ここから変わるかもしれないが、とりあえず今の時点ということで。
まずは個人店評価をベースに考える。
①個人店の場合
(好き)
1、大将・・・大将と話や考えが合うか、愛想がよいか。大将の顔が見えないチェーン店は対象外。
2、味・・・もちろん味は重要。おー!てものがあれば良し。ボクは濃いのは嫌いで、出汁の効いた関西風の薄味が好き。
3、コスパ・・・高くて旨いは当たり前。高くて期待以下なら腹が立つ。リーズナブルな値段でこの味!!てのが最高。銀行員時代によく先輩から言われた~
4、客筋・・・常連がでかい顔してる店は最悪。あと話声がでかいなど。それ以外なら別になんでも良いかな。西成の立ち飲み客でも、少し高級な居酒屋の客でも。
5、駅からの距離・・・ちょいいちょい通うので重要。駅から10分以内がめど。
6、店員・・・店員がきびきび、楽しく働いていたらよい。愛想よく、可愛い店員がいれば最高。
(嫌い)
最近になって、嫌いな飲食店も分かってきた。
1、大将・・・大将が愛想悪い&勘違い。何にも話かけずテレビ見てるような店。名古屋に非常に多い。勘違いは、自分の(下らない)主張をしまくる奴。たまーにいる。
2、声・・・大声でいらっしゃいませーとか~いただきましたーて挨拶する店。話をさえぎるな。注目浴びたくなんや。
3、客筋・・・常連がでかい面している店。さらに大声で話していると最悪。神戸の下町で爺婆がこの傾向。
4、店構え・・・路面などでオープンで飲んでる姿を通行人に見られる店。名古屋駅西の立ち飲みとか、一部の伏見地下街の店。
女性は特にみっともないから止めたほうが良い。
②チェーン店の場合
1、経営者・・・大将と同じかな?。経営者が嫌いなら美味しい、不味いに関わらず行かない。例えば、僕の場合はカレーハウス××とか、元国会議員の経営する居酒屋は絶対に行かない。
2、コスパ(居酒屋)・・・コスパが悪いチェーン居酒屋。例えば赤白の看板の店。席料とかショーモナイ突出しとかでボッタくります。しかも飯は不味いとかいうレベルにも無い。
3、味・・・好きな味か否か(牛丼の味など)
4、種類・・・ラーメンか、うどんかなど。専門店化しているので、この軸は追加。
以上、重要な順に並べてみた。なるほど。
チェーン店評価からの下記を除外した理由。
大将・・・チェーン店の店長と仲良く話すわけではない。
コスパ・・・チェーン店で5千円~1万円以上使う店は無い。味も不味い店はない。総じてコスパは良い。ただし居酒屋は除く。
客筋・・・多少関係するが、客と仲良くなったりしないし、すぐに店出るし。常連なんていない。
駅からの距離・・・近くにある店に行く。チェーン店なので代替は効く(A店ではなくB店)。よってあまり関係なし。ラーメン無いなら牛丼でも良し。
店員・・・チェーン店は変な店員はいない(まあ、個性がない)。かわいい子がいれば少しプラス!くらい。でも話すわけじゃないし。
店構え・・・チェーンならどれも同じ。
となると、やはりチェーン店の評価はつまらん。そもそも評価の基準が少し違うか。どちらかといえば、プラス評価というよりもマイナス評価で優劣付ける感じかな??