光の森

~記憶のかなたの故郷~

ゲストハウス「日暮荘」~猫がまどろむような、陽だまりの宿~

2015-03-05 19:26:23 | 移りゆく時~想い

今日、日暮荘の方がご挨拶に見えた。この辺りは住宅街だが、町家で宿を営業されるようだ。少し前、そのお宅は外観はそのままに、中をリフォームされていた。最近は町家をリーズナブルな宿にされている所が増えている。京都の日常的な経験が出来るので、泊まる外国の方も増えているようだ。そのお宅のちょっと南に、ワインを楽しめるフランス料理(?)の店を、やはり町家で営業されているお宅もある。ご挨拶に来られた方、印象が、女優の原沙知絵さんのようだった。

   (黄緑色が揺れる・・・公園の柳の若芽)

       

 駐車する車の排気ガスで、枯れてなくなっていた所に、また新しく椿が植えられた。元気に育って欲しい。


       

          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜宮神社

2015-03-05 18:50:54 | 移りゆく時~想い

千本出水の少し東の小さな綺麗な名前の神社。前は通っていたが、昨日初めてお参りした。桜に縁があり、桜が咲くようなので、4月の初めにお参りしようと思う。沈丁花が咲いていた。

   

ここは上京区千本出水の少し東の小さな桜宮神社。平安時代、910年、北野天満宮の右近の馬場あった桜の大樹に紫雲棚引き、異香が薫り、日輪が降臨した。そのため、社殿を造営し天照大神を祀り、桜宮日降の明神と号されたらしい。その後南東の現在地に遷され、桜宮日降明神、桜庭明神、桜宮などと称された。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする