洛北高等学校・付属中学校は下鴨本通北大路の少し北にある私の好きな建物。平成14年に完成し、京都景観・まちづくり賞
「優秀賞」に表彰されている。旧校舎の面影の三角窓を残しているとか。幾何学的で理数系の学校らしく思える。校門を入る
と左右の壁に旧校舎から引き継がれた「ソクラテス」を表すレリーフがあるらしい。無知の自覚が「智恵」の名に値し、しか
もそれこそが唯一の「人間の智恵」であるという「無知の知」の教えを下に校訓の「学業に邁進」しているとある。人間の
知っていることなど、宇宙の大きさに比べたら微々たるもの。謙虚であるべきだなと思う。残念ながら中へは入れないので見
ることが出来ない。旧制京都府立第一中学時代になるがノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹博士や朝永振一郎博士が卒業さ
れていることもあるのか、「スーパーサイエンスハイクール」になっている。