おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

ギャラリー有田(2020年3月)

2020年08月10日 | 佐賀におでかけ
ギャラリー有田でランチにしよ~😊

お店の前に止まってる車も有田焼?😅

店内に入るとずら~っとコーヒーカップ😊
2000客のカップが並んでて、お気に入りを選んでコーヒー飲めちゃうんだって😌

さてと、何にしようかなぁ😌
有田名物ごどうふ膳😋
名物のごどうふがメインの膳だよ😊
やっぱり名物は食べとかないとね😌
他に伊万里牛肉小鉢やごどうふカツもあるよ😋
メインのごどうふの器は蓋付き😊
どれどれ…😌

蓋を開けて…と
これがごどうふだよ😊
豆乳に葛を混ぜて作る有田の郷土料理😌
もちもちプルプルの食感が癖になるなぁ😋

こちらは有田焼五膳😋
有田の新・ご当地グルメだよ😊
有田産の食材と有田焼の器の両方が楽しめるプレミアムなランチ😌
オリジナル器は玉手箱や宝石箱がイメージされて作られてるんだって😊
蓋付きで献上紐ってゆうので結ばれてるよ😌

蓋を開けると5つの器に有田のブランド鶏「ありたどり」を5種類の調理法で作ったお料理が入ってたよ😊
どれもおいし~😋

最後にデザートとコーヒー😊
結局ぼくは2000客もあるカップから選べなくってお店の人にお任せしたの😅
とってもすてきなカップで出してくれたよ😊

あ~おいしかった😋
ごちそうさまでした~😊

〈おまけ〉
有田焼五膳8万食ありがとうキャンペーンのスピードくじで小皿が当たったよ😊
やったね😊


陶山神社(2020年3月)

2020年08月10日 | 佐賀におでかけ
踏切の向こうに陶山神社があるよ😊
佐世保線の線路が参道を横切ってるんだね😌

ちょうど電車がきたよ❗
特急かなぁ、かっこいいね😊

本殿は石段の上だね😌

石段を登った所で修復中だったのは磁器製の鳥居だよ👀
さすが有田😌

磁器製の狛犬😊

磁器製の水瓶😊

境内の至るところあるよ😊
江戸から現代の陶工たちによる奉納物なんだって😌
もう一回…さすが有田❗

拝殿の神社名の額もお皿だぁ😊

さらに本殿の欄干も磁器で出来てたよ👀
すごい❗😊

本殿奥にもうひとつお社があったよ😊
お稲荷さんかな?😌

丘の上に道が続いてるよ😊
行ってみよう😊

登りきると広場に出たよ😊

陶祖李参平碑は1917年(大正6年)に有田焼創業300年を記念して建てられたそうだよ😊

ここからは有田の町が一望だね😊

奥が泉山磁石場かぁ😌
磁石が発見されなかったらここに町はなかったかもしれないね😌


有田の町を散策(2020年3月)

2020年08月10日 | 佐賀におでかけ
有田焼で有名な有田におでかけ😊
日本の磁器発祥の地として有名だよね😌

まずは泉山磁石場から散策スタート😌
先人陶工の碑があるよ😊

17世紀初頭朝鮮半島から渡ってきた陶工李参平が発見したんだって😌

これが泉山磁石場の全景😊
400年間掘り続けてひと山のほとんどを掘り尽くしちゃったんだって❗😲

近寄れたのはここまで😌
よく掘ったねぇ😲

皿山通りにに向かって歩いてゆくととっても大きな木が見えたよ😊

大公孫樹ってゆうイチョウの巨木だよ😊
樹齢は推定で1000年、根回り約18m高さ約40mあるんだって👀
国の天然記念物なんだぁ😌
ほんとおっきいなぁ😌

大公孫樹の目の前に弁財天神社があるからお参りしてこ😌

焼き物のフクロウがいっぱいあったよ😊
かわいいね😌

次はトンバイ塀のある裏通りを散策しよう😊
水路に沿ってカーブしてるのもトンバイ塀なのかな?😌

泉山六地蔵の後ろもトンバイ塀だね😌

ふつーに民家の塀もトンバイ塀だよ😊
登り窯を築くために用いた耐火レンガ(トンバイ)の廃材や使い捨ての窯道具を赤土で塗り固めて作った塀なんだって😌

西光寺だよ😊
前の石橋は暗渠になる前の名残かしら😌

きれいなトンバイ塀が続いてるね😌

ここ辻精磁社前のトンバイ塀が有名みたいだよ😊
この後陶山神社へ…

そしてランチの後はアリタセラへ😌
有田焼卸団地協同組合が営んでる有田焼の巨大モールだよ😊

有田焼窯元伊兵衛さんにおじゃましたよ😊
観光協会有田館で見てきたの😌

有田おでかけ記念にしょうゆ皿買ったの😊
お刺身食べたりするのと海苔のお皿😌
窪んでるとこがあるから絵がおしょうゆで隠れないの😊
きれいだなぁ😌

最後はありたどりの「からあげドンドン」😊

ぺろちゃん「わぁい揚げたてのからあげでしゅ😋」
ピースくん「ぺろちゃんもはや鶏でもいいんだ😅」
ぺろちゃん「ぱくぱく😋そんな事ゆってるとなくなっちゃうでしゅよ😌」
ピースくん「え?もう食べてるの?」
ぺろちゃん「からあげはアツアツが1番でしゅよ😋」
ピースくん「ぼくも食べるぅ~😊はぐはぐはぐはぐ😋う~ん揚げたてめちゃくちゃおいしいね😌」