突然ですがこんにちはこんちゃんです😊
ピース氏に付き合って朝日山公園に参りましたらなんと❗ここは朝日山城跡だったんです❗
とゆうことで急遽こんちゃんのお城めぐりを始めたいと思います😌
第63回「朝日山城跡」です😊
お城は朝日山公園になっていますからどのくらいの遺構が見つけられるかわかりませんがさっそく主郭に向けて登りましょう❗
ワタシがご案内します😊タッタッタッ🐾
見てください❗堀切です❗
はっきりわかります❗
これが幅8m深さ6mにおよぶ堀切なんですね😌
こんな遺構が見れるなんて素晴らしいです😊
公園になっていてもお城の雰囲気は残っているようです😊
さぁ主郭へ向かいましょう😌
遊具広場になっているここは
副郭だったそうです😊確かに曲輪です😌
山頂部の主郭にきました😊
東西約60m、南北30mあるそうです😌
「史跡朝日山城址」の石碑もあります😊
標高133mのほぼ完全な独立丘陵です😊
ここにお城が築かれたのもよくわかります😌
古代には烽火台が置かれたとされている場所であり、1334年(建武元年)には朝日氏が居城し、その後は筑紫氏の支城となったようです😌
1584年(天正14年)には島津軍の侵攻を受けたそうです😓
更に1874年(明治7年)の「佐賀の乱」では佐賀軍と政府軍の攻防戦の舞台となっているそうです😓
戦国と明治に戦いの舞台になってしまったのですね😞
ちなみに山頂の展望台から筑紫氏の本城、勝尾城方面を見ています😊
主郭のまわりの斜面には25本前後の畝状竪堀群が備わっていたようです😊
遺構があるのでしょうか?😌
見に行ってみましょう😊
主郭をぐるりとまわってみましたがハッキリとわかる畝状竪堀は見つけられませんでしたが、
これがそうかな~って感じに思える場所は少しありました😌あとは想像です❗
在りし日のお城の姿を想像してみましょう😌
最後に堀切を反対方向から見ました😊
公園になってしまってもお城の姿を想像することのできるステキな城跡でした😌
朝日山城跡は、島津氏の侵攻と佐賀の乱、時代の違う2つの戦いの舞台になったお城だったなんて知りませんでした😌
今回偶然ながらお城めぐりをすることができてよかったです😊
またこのような出会いがあることを楽しみにしながら終わりにしたいと思います😌
こんちゃんでした😌