おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

道の駅しろいしのスタンプ(2020年3月)

2020年08月07日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
道の駅しろいしにきまちた😊
とっても新しい道の駅でしゅねぇ😌

スタンプありまちた😊
カウンターのはしっこでちょっとかなしいでしゅ😞

ペタコ~ン❗❗

シンプルなスタンプでちた😌

スタンプラリー応募用紙にもペタコンちまちたよ😌

そぉゆえば嬉野温泉の帰りに道の駅厳木に寄ってスタンプラリー応募用紙にペタコンしてきてまちたの😌

これで応募用紙にスタンプ全部押せたでしゅねぇ😌

そしてそして佐賀県の道の駅スタンプコンプリートちまちたよぉ~😊
全部で9つのスタンプでちた😌

三重津海軍所跡(2020年3月)

2020年08月07日 | 佐賀におでかけ
佐賀県佐賀市にある世界文化遺産の三重津海軍所跡にきたよ😌
造船分野における近代化の歩みを証言する遺跡の1つなんだって😊

最初に1階にあるみえつドームシアターを見てみよう😊

テントみたいなドームだね😊
直径6mのドームに映し出される迫力満点の映像で三重津海軍所創設に至る幕末佐賀藩のストーリーを見たよ😊

次は2階でみえつSCOPEを借りて歴史公園に行くよ😊

じゃ~ん❗
これがみえつSCOPEだよ😊

建物の外には顔出しパネルがあったよ😊
…あれ?顔出しパネル大好きなぺろちゃんがいないねぇ😅
なんだぁ…つまんないの😞

さぁ三重津海軍所跡にきたよ😊
青い旗が見どころポイントなんだって😌
①の旗があるね😌

どれどれ…
耳にイヤホンしてみえつSCOPEをのぞくとぉ~😌
おぉ~👀
約160年前の三重津海軍所が見えるよ❗
ぐるぐる360°景色が見えるよぉ👀
ここでは三重津海軍所の全景が見えたよ😊

見どころポイント②は船屋地区だよ😊
三重津海軍所のはじまりとなった場所なんだって😌

入り江は現在でも漁港として利用されてるらしいけどこんなに干上がっちゃう所に船が入ってくるのかなぁ😌
すごいね有明海😊

見どころポイント③稽古場地区にきたよ😊
ここでは大砲の訓練中の映像が見れたよ😌

見どころポイント④は修覆場地区の製作場だね😌
洋式船の修理に必要な部品の補修や製造を行っていた所なんだって😊
日本古来の鋳物や鍛冶の技術を巧みに使っていたことがわかったそうだよ😌
今みたいに部品を取り寄せることなんて出来なかっただろうから大変だったね😌

見どころポイント⑤は修覆場地区のドック😊
みえつSCOPEではドライドックに佐賀藩が長崎警備のためにオランダから購入した木造スクリュー蒸気船電流丸が見えたよ😊

なにかまた発掘してるのかなぁ?😌
全ての遺構は遺構保護のため埋め戻されてるらしいよ😊

見どころポイント⑥で最後だよ😊
修覆場地区のドックでの組み立て作業の様子やドックの仕組みを映像でみれたよ😌

歴史公園からは時の架橋で2階とつながってるよ😊
みえつSCOPEなかなかおもしろかったね😌
さぁ戻ろう😊

3階の三重津海軍所跡インフォメーションコーナーもみていこう😊

ドライドックの復元模型とかがあったよ😊

展望テラスから三重津海軍所跡が見渡せたよ😊
ドライドックが斜めだったのは川が曲がってる所でまっすぐ出入り出来るからかな😌
上から見てわかったよ😊

ちょっと難しかったけど洋式船の修理とか国内初の実用蒸気船「凌風丸」を造ったりとか佐賀藩の技術力は凄かったんだなぁ😌
ぼく知らなかったよ😊
みえつSCOPEでの見学も楽しかったね😊
以上ピースくんがお送りしましたぁ😌
…ってゆうんでしょ😉
じゃあねぇ👋😊

神埼宿場茶屋(2020年3月)

2020年08月07日 | 佐賀におでかけ
ピースくんだよ😊
長崎街道西木戸口にある「神埼宿場茶屋」にきたよ😊
江戸時代長崎街道は小倉から長崎間の228kmを25ヶ所の宿場で結んでたんだって😌
神埼宿はそのひとつなんだね😊

むつかしいことゆってたらおなか空いちゃったよ😅
お昼にしよ~😊

神埼名物はなにかなぁ?😌

やっぱり神埼そうめんだね😊
冬だから「温麺セット」にしたんだ😋
にゅう麺、おこわおにぎり、ちくわ天、漬物だよ😊

神埼そうめんの特長はのどごしの良さなんだって😊
うんうん❤️おいしいね😋

もひとつは「コロッケ定食」😋
そうめんコロッケ、ミニ麺、おこわ、漬物に甘味もついてるよ😊
そうめんコロッケはそうめんが入った具に砕いたそうめんをまぶして揚げた名物だよ😌
あ~おいしかった😌

ごちそうさまでした😌
…でもとなりの売店に寄ったらなんか色々おいしそぉだなぁ😅

あ~手造りおはぎおいしそぉ😋
八兵衛だったら絶対「ご隠居ちょっと寄ってきましょうよぉ~」ってゆっちゃうよね😊

ピースくん「えへへ買ってもらっちゃった😊
いただきまぁ~…」
ぺろちゃん「ひとり占めはダメでしゅよぉ😡」
こんちゃん「これはおいしそうですねぇ😋」
のそ「こんちゃんおはぎ食べるでしょお🐢💨
ぼくも食べるでしょぉ🐢💨」
よ~ちゃん「よっち食べまぁ~す😋」
コダ「ちゅるるんスイーツじゃないクワか😅」

ピースくん「しょうがないなぁ😞
そんなにいっぱいはあげられないんだからねぇ😌
じゃあみんなで一緒に…😌」
全員「いただきまぁ~す😋」
ピースくん「昔ながらの素朴なおはぎ❤️
とってもおいし~😋」

神埼宿場茶屋とってもよかったよ😊

蓮池城跡(2020年3月)

2020年08月07日 | こんちゃんのお城めぐり
こんにちはこんちゃんです😊
佐賀県佐賀市にある蓮池公園にきています😊
かつて蓮池藩の御館があった所です😌
それでは第60回こんちゃんのお城めぐり「蓮池城跡」をお送りします😊
1639年佐賀藩初代藩主鍋島勝茂公の三男直澄公は蓮池を中心とした所領を分与され支藩蓮池藩が成立したそうです😌
以来約230年余9代にわたって続いたそうです😊

御館跡地には蓮池藩歴代藩主の御霊を祀る蓮池社が建立されていたそうです😌
平成28年(2016年)に社殿の老朽化に伴って解体されその跡地に東屋が建っているそうです😌

かつてはこの鳥居から蓮池社の社殿が見えたことでしょう😌

公園内にある戊辰出征記念碑です😌
明治元年蓮池藩に新政府から出兵命令があり、545名が伊万里から英国船に乗船し、日本海を北上、秋田に上陸、転戦の後山形の酒田を警備、1年と2日を経過して蓮池城に凱旋し帰ってきたそうです😌

お城の遺構だとわかるものはあまりないようです😞
こちらは堀跡なのかもしれませんが、城跡としての整備をされていませんでしたのではっきりとはわかりませんでした😌

最初に見た看板に8代藩主直与公が蓮池城の東部一帯に天賜園を作ったとありました😌
そのお庭の名残なのでしょうか😌

こちらは大正7年(1918年)建立の頌徳園碑です😊

最後に公園のはじっこの目立たない場所に石垣のようなものがありました😊
公園整備で作られたものかもしれません…しかしもしかしたら蓮池城の遺構かもしれないとも思いました😌
出来れば遺構であってほしいですね😊

それではまたどこかのお城めぐりでお会いしましょう😌
こんちゃんがお送りしました😊

姉川城跡・横武城跡(2020年3月)

2020年08月07日 | こんちゃんのお城めぐり
こんにちはこんちゃんです😊
ワタシは佐賀県神埼市にきています😊
この辺りには、佐賀平野に特徴的に見られる堀を廻らす環濠集落の構造を持つ城跡がいくつもあるそうです😌
今回はその内の2つの城跡をめぐります😊
それでは第59回こんちゃんのお城めぐり「姉川城跡」「横武城跡」を始めます😊

最初に姉川城跡にきました😊
1360年に菊池武安により築城されたと言われているそうです😌

現在入口の横に神社があります😌

お邪魔しています😌
とてもきれいでした😊
地元の人達が大切におまもりしているのですね😌

周囲を堀により囲まれた大小の島で構成される中世の城館跡です😊

「館」と呼ばれる最大規模の島はあちらになるのでしょうか😌

13世紀前半から17世紀まで存続していたそうです😌
中世農村集落の発生と城館へと発展してゆく過程を知ることができる大変重要な遺跡であり国史跡に指定されています😊
どのような城館だったのでしょう😌

姉川城跡の近くに横武クリーク公園があります😊

横武城跡はクリーク公園一帯にあったようです😌
行ってみましょう😊

横武城跡も周囲を堀に囲まれた城館跡です😊
こちらは横岳氏が築いたと伝えられています😌

大小の島により構成され周囲は大規模な堀が廻らされ約3ヘクタールの規模を持っていたそうです😌

公園の中に横武城跡の説明板がありました😌

この堀を廻らす環濠集落が佐賀平野独特の景観なんですね😌

園内にあるくど造りの民家を復元した「華辺の館」がありました😌

お城時代よりもだいぶ後の民家になるんでしょうね😌
すてきなおうちです😊

佐賀平野部の中世城館跡は堀に囲まれた大小の島でできた見たことのない不思議な城跡でした😌

日本全国にはまだまだ色々な特徴を持つお城が存在しているのでしょう😌
楽しみですね😊
以上こんちゃんがお送りしました😌