おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

高傳寺(2020年3月)

2020年08月12日 | 佐賀におでかけ
旧藩主鍋島家菩提寺の高傳寺にきたよ😊

とっても静かな所だね😊

高傳寺は1552年(天文21年)鍋島駿河守清房公の創建だよ😌
佐賀藩の藩祖鍋島直茂公のお父さんなんだって😊
立派な仁王門があるよ😊

本堂だよ😊
御本尊は薬師如来😌
本堂の中に入ると更に静かになって街中のお寺なのに「シーン」って音が聞こえる位だったよ😌

佐賀市重要文化財の大涅槃像一幅は国内最大の大涅槃図なんだって😊

龍造寺、鍋島両家の御墓所😌
梅の木がたくさんあったよ😊

佐賀市天然記念物の高伝寺の梅😊
佐賀藩藩祖鍋島直茂が隠棲した際に贈られたもので明治元年に高伝寺に移されたと伝えられているよ😊
樹齢約300年といわれ高さ2.04m根回り5.7mだって😌

残念ながらお花の時期は過ぎちゃったみたいで1輪だけ残ってたよ😌

静かで心落ち着くすてきなお寺だったね😌


佐賀駅のスタンプ(2020年3月)

2020年08月12日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
ぺろちゃんでしゅ😊
JR佐賀駅にきまちた😌

駅構内に佐賀市観光案内所発見でしゅ😊
きっとスタンプあるでしゅよぉ😌

ほらあったでしゅ😊

ペタコ~ン❗❗

佐賀市はバルーンと恵比須さんなんでしゅね😌
佐賀市内には恵比須像が820体以上あるとゆわれてましゅよ😊

駅のスタンプも押させてもらいまちた😊

ペタコ~ン❗❗

こちらはバルーンとムツゴロウでちた😌


佐賀駅(2020年3月)

2020年08月12日 | 佐賀におでかけ
JR佐賀駅にきたよ😊

駅長室だ😊
ぼくも1度駅長さんになってみたいなぁ😌

反対側のロータリーになんかすごいオブジェがあるよ😊

佐賀藩の反射炉だって❗
縮尺は1/6😌
1850年(嘉永3年)国内初の反射炉が築造されたんだって😊
そして工業用鉄精錬と鉄製大砲の製造に成功したんだって😌
三重津海軍所跡で造られた凌風丸といい佐賀藩の技術力はすごかったんだなぁ😊


ルージュ・エ・ノアール(2020年3月)

2020年08月12日 | 佐賀におでかけ
佐賀県小城市のご当地グルメ「マジェンバ」を食べに来たよ😊
「マジェンバ」は混ぜるって意味で小城産食材と麺を混ぜて食べるまぜそばのことなんだって😌
色んな麺の「マジェンバ」があるみたいだよ😊

ぼくがきたルージュ・エ・ノアールはスパゲティーの「マジェンバ」らしいよ😌
楽しみだなぁ😊

なんかすごいメニュー見つけちゃった❤️
恋するツインタワー❗
マジェンバ+シシリアンライス+プチパフェ×2+コーヒー×2だって❗
これにしよ~😊

じゃ~ん❗
おっきなお皿にマジェンバとシシリアンライスが1人前ずつのってるよ😲
すごい迫力😅

横から見るとほら、ツインタワー😊
左がマジェンバで右がシシリアンライスだね😋
野菜たっぷりで鶏そぼろとオムレツののったスパゲティーと牛肉のシシリアンライスどっちもおいしいね😊

食後にプチパフェとコーヒーもついてゆっくりのんびりとっても贅沢😌

プチパフェ2つはチョコとストロベリーのソースにしたの😋
どっちもぼくのだよ😆
…あれ?そぉゆえばいっつも食べにくるぺろちゃんはどこ?
早くしないとぼく全部食べちゃうよぉ?
いないのぉ?なぁんだつまんないの😞

恋するツインタワーはおいしくってボリュームたっぷり😊
ごちそうさまでした~😌