おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

マルカンビル大食堂(2023年4月)

2023年05月21日 | 岩手におでかけ
ピースくんだよ😊
ちょっとおやつの時間は過ぎちゃったけど、食べたいから来ちゃった😃
この建物はマルカンビルだよ😊
花巻の老舗百貨店で、一度閉店しちゃったんだけど、ファンの熱意で2017年2月に、6階「マルカンビル大食堂」が復活したんだって~😌
すごいね~😃

1階エレベーター前にあった顔出しパネル😃
10段巻きのソフトクリームが有名なんだよね🍦

6階のマルカンビル大食堂は、昭和のデパートの大食堂そのままの雰囲気だったよ😌

席数はなんと560席もあるんだって😲
お昼にも夕飯にも中途半端なこの時間なのに、たくさんお客さんがいてびっくりしちゃった😅
注文したのはもちろん10段巻きのソフトクリーム🍦
箸で食べるのが「花巻流」らしいよ😃

きたよ~😃
…っていつの間にみんな出てきたの😅
ぺろちゃん「10段巻きでしゅよ😌
1人じゃきっと食べきれないでしゅ😊」
よ~ちゃん「よっちでぇ~す😆
10段巻きのソフトクリーム食べたいでぇ~す😃」
こんちゃん「10段ですか😌
これはまた職人技ですねぇ😊」

ほんと高いなぁ😊
みんなで食べよ~😋
箸でぱくっと食べたよ😃
懐かしい味ってゆうのかなぁ😌
昔ながらのソフトクリームでおいしかったよ😋
ピースくん「ぱくっ」
ぺろちゃん「ぱくっ」
よ~ちゃん「ぱくっ」
こんちゃん「ぱくっ」
全員「おいし~😋」

こちらも人気の夜来香の餃子を、お持ち帰りしたよ😃
だってやっぱり、餃子食べるならビール飲みたいもんね~😋
こんちゃん「ピース氏、是非ともご相伴に預かります😊」
ぺろちゃん「ぼくも食べるでしゅ😋」
小さめの餃子だからひとくちでぱくっといけちゃうなぁ😊
手作りの皮がカリもちっとして、おいしかったよ😋

マルカンビル大食堂は、ほんとに昭和のデパートの大食堂そのままで、とっても懐かしかったなぁ😌
次はお昼ごはん食べに行こ~😃
デザートはもちろん、10段巻きソフトクリーム🍦
…といきたいとこだけど、プリンも昭和のプリンっぽくって魅力的なんだよなぁ😋
悩む~😅

岩手県花巻市(花巻市役所)のマンホールカード(2023年4月)

2023年05月21日 | よっちのマンホールカード集め
よっちでぇ~す❗
今回のマンホールカードはどこのですかぁ~😆

花巻市役所でぇ~す😃

この日は土曜日だったので、1階の守衛室で配布してもらいましたぁ~😊

無事、マンホールカードが貰えたので、設置されてるマンホール蓋を探しに行きまぁ~す😃

ありましたぁ~😃
…ん?
なんかちょっと違いますぅ~💦

これこれ❗
こっちでぇ~す😃

こちらが貰ってきたマンホールカードでぇ~す😆

花巻地方を代表する民俗芸能の一つ「鹿(しし)踊り」に「菊の花」を添えた、躍動感あふれるデザイン蓋なんだそうでぇ~す😃
平成元年、公募のデザインを基に製作し、その後、「花巻は 湯のまち 詩のまち 花のまち」のフレーズを追加(平成8年)するなどの変遷を経て、平成18年に今の図柄となったそうでぇ~す😊
最初に見たのは、前のバージョンのマンホール蓋みたいですねぇ~😌


花巻城跡(2023年4月)

2023年05月21日 | こんちゃんのお城めぐり
こんにちはこんちゃんです😊
今回のお城めぐりは、早坂御門跡から始まります😌
花巻城の二の丸に建立された楼門で、参勤交代などのときの一日市町、四日町への往来の公道の門であったそうです😌
築城創期には、盛岡城への往還、大手口の御門であったと伝えられているそうです😊
とゆうことで始まりました、こんちゃんのお城めぐり、第131回は「花巻城跡」です😃
早坂御門跡の奥に見える、左手の階段を登ってゆきます😊

城は本丸、二の丸、三の丸の三郭からなるそうです😌
階段を登ってゆくと、復元された西御門が見えてきました😊

手前の広場には、「御長屋跡」の標柱が立っていました😌
現在この場所は、鳥谷ヶ崎公園となっていますが、城跡としての案内があるのはとてもうれしいですね😊

「花巻城跡(鳥谷ヶ崎城跡)」の石碑もありました😊
花巻城の前身は、鳥谷ヶ崎城跡といい、中世領主、稗貫氏の居城だったそうです😌
稗貫氏は、鎌倉時代以来の名家でしたが、天正18年(1590年)豊臣秀吉の小田原城攻めに参陣しなかったことにより、所領没収の憂き目にあい、没落してしまったそうです😢

長屋前御門跡の標柱がありました😊

長屋前御門跡の左手にはお堀があります😊
花巻城には数多くの堀が巡らされていたそうです😌
外堀としては西側に濁り御堀、南に上御堀、下御堀、そして二の丸と三の丸の間には、薬研御堀、亀御堀、臼御堀などがあったそうです😊
本丸と二の丸の間にある、この鐘撞堂前御堀は、今も水をたたえています😌

鐘撞堂前御堀から西御門方向です😌
本丸の西御門に通じる土橋付近にのみ、野面積みの石垣が築かれているのが見えました😃
木が繁っていてよく見えなかったのが、少し残念です😌
せっかく残っている石垣ですから見えるように整備されているとよいなぁと思いました😊

石垣のあった土橋部分を通って復元された本丸西御門に来ました😌
平成4年(1992年)に花巻城整備400年を記念して復元が計画され、周辺の発掘調査や資料収集が行われたのち、平成7年4月に落成したそうです😊

本丸に入ると、土塁で囲まれている感じが残っていました😊
すてきです😃

本丸跡の標柱に、スックと立たせていただきました😃
天正19年(1591年)九戸政実の乱の平定後、稗貫、和賀、志和の三郡は南部氏の所領となり、鳥谷ヶ崎城は伊達領と境を接する要地であったことから、鳥谷ヶ崎城を整備して花巻城と改め、南部家の重臣、北秀愛を城代としたそうです😌
本丸には天守閣は造られず、藩主が宿泊する御殿と城代以下の役人が詰める御用の間があったそうです😊

初代二所ノ関軍右エ門墓碑ですか😌
宝暦10年(1760年)生まれ、和賀郡黒岩村万内(現北上市黒岩)出身の力士で、南部候のお抱えとなったそうです😌
文化3年(1806年)二所ノ関軍右エ門を襲名し、初代年寄となったそうです😊
現在もいらっしゃる二所ノ関親方のお名前は、ここ岩手県から始まっていたのですね😌

御武具蔵跡です😌
こちらの後ろも、土塁っぽく見えます😊

こちらは本丸御井戸です😊
残っているのですね😌

菱櫓跡です😊
花巻城は、南北に約500m、東西で最大700mあるそうです😌
奥羽山脈から東に延びる段丘の突出部を利用した城で、下位の段丘面との比高は約12mほどあるそうです😃

御台所前御門跡は本丸の南口となる門で、名称は、本丸御殿の「御料理之間」に面していたことによるそうです😌
「西御門」が藩主の使用する正門であるのに対して、こちらは城代などの藩士が使用する通用門だったそうです😊
本丸と二の丸を隔てる内堀を渡る坂道の奥にあり枡形を構成していたみたいです😌
慶長5年(1600年)の「和賀一揆」では、領内の反乱鎮圧や、最上の上杉征伐で兵力の手薄となった花巻城が、和賀、稗貫旧臣による夜襲を受け、三の丸、二の丸などが突破され、この門付近も激戦となったそうですが、城代、北松斎の指揮によって味方が帰還するまで持ちこたえ撃退したと伝えられているそうです😃

御囲穀御蔵前御堀跡を渡る坂道を通って、二の丸へゆきましょう😌

二の丸跡です😊
二の丸には、和賀、稗貫二郡の北上川筋にある八通りの年貢米を収納する土蔵が造られていたそうです😌
八通りの総石高は約8万石あったそうです😊

二の丸と三の丸の間にあった薬研御堀はどうなっているのでしょうか😊
この向こうでしょうか?😌

坂道を下ってみると、通りに出ました😊
もしかしたら昔はここが薬研御堀だったのかもしれません😌
はっきりとはわかりませんでした😊

三ノ丸には、武家屋敷が軒を連ねていたそうです😊
仙台藩と藩境を接していたため、花巻城が警備のための駐屯基地の役割を担っていたそうです😌
最後に花巻市役所前で、「史跡 花巻城大手門跡」の石碑を見つけました😃
そうですか、ここが花巻城の大手門だったのですね😌
よっち氏にお付き合いして花巻市役所まで来てよかったです😊

今回の花巻城跡は、本丸付近以外はほぼ遺構が残っていませんでしたが、現在ある遺構は大事に整備されていてよいお城めぐりが出来ました😌
それではまた次回のお城めぐりでお会いしましょう😊
こんちゃんがお送りしました😌

花巻駅のスタンプ(2023年4月)

2023年05月21日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
ぺろちゃんでしゅ😊
ピースくんと一緒に、JR花巻駅に来まちたよ😌

駅舎入口すぐのとこで駅スタンプ見ちゅけちゃいまちた~😃

ペタコ~ン❗❗

銀河と森と光と賢治の詩がきこえる駅
東北本線・花巻駅でしゅって😌
岩手県の無形民俗文化財に指定されている鹿踊(ししおどり)と、蒸気機関車が描かれてまちた😊

花巻駅のお隣にある花巻観光案内所にも行きまちた😊

ここにもスタンプありまちたよ~😃

ペタコ~ン❗❗

賢治のふるさと花巻でしゅ😌
宮沢賢治さんでちたか😊
雨ニモマケズ風ニモマケズの人でしゅね😌

ペタコ~ン❗❗

東北観光博 花巻・遠野ゾーンのスタンプでちた😌
東北観光博は2012年3月18日~2013年3月31日の期間行われていたイベントでちたね😊
盛岡駅のいわて・盛岡広域観光センターにもあったスタンプでしゅ😌


花巻へおでかけ(2023年4月)

2023年05月21日 | 岩手におでかけ
ピースくんだよ😊
この日のおでかけは花巻😌
JR花巻駅前にある、HOTEL GRAND CIEL HANAMAKIにきたよ😊

ホテルのロビーには、花巻東高校と、大谷翔平さんが飾られてたよ😊

この日はレストラン LeAubeでお友だちとランチ😌
お友だちと会うの、とってもお久しぶりなんだ~😃

ランチにサラダバーが付いてたから、サラダバーコーナーに取りに行ったよ😊

お料理がどのくらいか読めないので、最初は少な目で😅

週替わりランチの日本料理😌
TABEKURABE三味丼~天丼/白金豚丼/サーモン丼~〈とろろ冷やし蕎麦付き〉🍴
丼3つにお蕎麦もって、食べきれるのぉ?😅
って思ったけど、一つ一つはそんなにボリューミーじゃなくって、女性でもペロリといけちゃうくらいだったよ😊

色んな丼1度に食べれて、お蕎麦に茶碗蒸しも付いてぼく大満足😋

もひとつは、花巻白金豚西京焼き御膳🍴
メインの花巻白金豚西京焼きが柔らかくっておいしかったなぁ😋

デザートのアイスとコーヒー☕

ランチが終わってお友だちとバイバイした後、午後は花巻の街を少し歩いて回ったよ😌
まずはJR花巻駅から😊
駅前のロータリーにあるのは、「風の鳴る林」ってゆうそうだよ😃
21本のステンレスポールの先端に風車がついていて風が吹くとくるくると回るみたいだよ😊

駅舎きれいだね😊
新しいのかなぁ😌

改札口はこんな感じ😌

花巻駅から、こんちゃんに付き合って、花巻城跡に行く途中、見かけた芝桜🌸

鮮やかでとってもきれいだったから、つい花ピー✨

鳥谷ヶ崎公園の花巻城本丸跡には、きれいなつつじが咲いてたよ😊

やっぱり花ピー✨

次はよ~ちゃんの付き添いで、花巻市役所へ😌
花巻市役所前にあった時鐘😊
回りはお庭みたいになってたよ😃
きちんと剪定されてて、きれいだったなぁ😌

岩手県指定有形文化財(工芸品) 時鐘南部盛岡城楼鐘だって😃
盛岡城時鐘として正保3年(1646年)に鋳造されましたが、小振りで音量が不足であったため、慶安5年(1652年)に大型の鐘と架け替えられたそうだよ😌
延宝2年(1674年)に、当時の藩主南部重直公の許可を得て、花巻城の時鐘として、花巻城二ノ丸の四角山と呼ばれる土台に設置されたんだって😊
明治8年(1875年)花巻町ほか七か村から無償払い下げ渡しの請願が出され当地に架けられたそうだよ😌
なんかすっごい古い鐘で、みんなに大事にされてるんだなぁ😃