オイラコダクワ😊
お昼ごはんのあと、ダムめぐりにきたクワよ😌
今回のダムは吉備中央町にある鳴滝ダムクワ😊
ここのダムカードは違う場所で配布しているクワか😌
自撮り写真を撮っておくクワよ😊
管理所近くに、鳴滝ダム竣工記念碑があったクワ😊
昭和57年3月と刻まれていたクワ😌
吉備高原都市の整備にあわせ、旭川水系宇甘川右支川加茂川に建設され、昭和56年度に完成したダムなんだそうクワ😌
こちらの石碑は、縦書きで、加茂川 鳴滝ダムと刻まれていたクワよ😌
光の加減でよく写らなかったクワ😅
鳴滝ダムは約300m下流に位置する天然の良瀑「鳴滝」に因んで名付けられたそうクワよ😌
ダムカードがないので説明板のダムの概要、諸元を見てダムめぐりしたクワ😌
型式は重力式コンクリートダムクワな😊
堤頂長127.0mクワ😌
ダム湖クワ😊
堤体に常用洪水吐の説明があるクワよ😊
越流頂の延長が長く、初期の放流量が大きい半円越流堤を採用しているって書いてあるクワ😌
半円越流堤?…初めての言葉クワなぁ😃
どれどれどんな洪水吐クワ?😊
うおぉぉぉ~こうゆうことクワかぁ~😲
初めて見たクワぁ~😲
…😨
なんか見つめているとブラックホールみたいに吸い込まれそうクワよ~💦💦
ふぅ💨
ビックリしたクワ😅
反対の下流側クワ😊
さっきの半円越流堤のインパクトが強すぎて、堤高34.0mの高さがあんまり怖く感じないクワよ😅
天端の奥は紅葉が始まってきれいだったクワ😊
ダムと紅葉もいいクワなぁ😌
堤体横のダム湖側を見ると、ダム湖の水面にぽっかり穴が空いて見えるクワな😅
水面が静かだから余計際立って見えるクワ😲
ズーコダしたクワ😊
この常用洪水吐は珍しいクワのか、オイラ初めてだったクワよ😌
この下流に名前の由来になった、鳴滝があるクワか😌
戻る時に一際赤い紅葉が見えたクワ😊
きれいだったクワなぁ😌
鳴滝ダムのダムカードはまた別の日に貰いに行くことにしたクワよ😌
だから今回はダムめぐりだけで終わりクワね😊
コダがお送りしたクワよ😌