おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

道の駅みやま公園(2022年10月)

2022年12月13日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
ピースくんだよ😊
1県スペシャル「岡山県」、トップバッターはコダちゃんで次に向かうのはぺろちゃんの道の駅スタンプ😌
ぼく主役なんですけど?😅
唯一撮ったのは、百間川河口水門から道の駅に行く途中に渡った児島湾大橋の写真😌
忘れないでね💦
主役はぼくピースくんなんだからねぇ💦

こんにちはぺろちゃんでしゅ😊
ピースくんったら、出番がなくてショックだったみたいでしゅね😅
この日はちょっぴりお天気がイマイチだったから、ピースくんの出番がなかっただけでしゅのにね😌
玉野市にある道の駅みやま公園に来まちた😌

1県スペシャル「岡山県」最初の道の駅でしゅ😊
日曜日でちたし、大きな公園の一画にある道の駅でしゅから人がたくさん来てまちたね😌

さっそくスタンプを探ちに…行く前に、

特産品売場でアレを買いまちた😊

これで~しゅ😊
中国地方道の駅スタンプブックでしゅ😊
2冊買ってもらいまちたよ😌
ピースくん「ぺろちゃん2冊も買ったの?😅」
ぺろちゃん「はいでしゅ😊」

それでは中国地方道の駅、記念すべき一押し目を…
ペタコ~ン❗❗

鴨さん親子がドライブして遊びにきてるデザインでしゅ😌
かわいらしいスタンプでしゅね😊

新しい道の駅スタンプブックも手に入れてこれからとっても楽ちみでしゅよ~😊

百間川河口水門のダムカード(2022年10月)

2022年12月13日 | コダのダムカード集め
オイラコダクワ~😊
1県スペシャル「岡山県」のトップバッターはなんとオイラクワよ😊
うれしいクワなぁ😌
さっそく国土交通省 岡山河川事務所 百間川出張所にきたクワよ😊

ここでは水門カード(ダムカード)を配布しているクワね😌
それも2種類ももらえるらしいクワよ😊
岡山県幸先いいクワ~😊

無事水門カード(ダムカード)をもらって2つの水門を見にきたクワ😊
2つの水門は百間川河口水門で、出来た年代で「昭和水門」と「平成水門」と呼ばれているみたいクワよ😊
ここは2つの水門の間にある、百間川河口水門 防潮堤広場クワ😌

百間川は、江戸時代に岡山藩の津田永忠により、岡山城下の洪水被害軽減と新田開発を両立させるため、荒手と堤を備えた放水路として整備されたそうクワ😌
河口部では、農業排水と防潮のため石樋が設置され、改修を重ね現在に至るそうクワ😌
右から2番目の水門碑は明治25年5月、水門の改修工事が完成し、建立した記念碑で、手前のはその解説をしている石碑で平成27年のものみたいクワよ😊

こちらは復元された江戸時代の唐樋クワ😌
モニュメントになってるクワな😊

防潮堤広場から左側を見ると「昭和水門」があるクワ😊
どこから見ても水門です。って感じが昭和らしいクワな😌
シェル構造ローラーゲート6門の可動堰で1967年に完成したそうクワ😌
総延長138m、可動部分120m、扉高6.0mクワよ😊

右側には平成水門が見えるクワ😊
平成らしいスラッとしたスタイリッシュなデザインクワなぁ😌
ライジングセクターゲート3門の可動堰で2014年に完成したそうクワ😌
総延長114m、可動部分110m、扉高6.9mクワよ😊

防潮堤広場に点在する石は昔の樋門の石だったりするのクワかなぁ😌

こちらが貰ってきた水門カード(ダムカード)クワ😊

百間川河口水門(昭和水門)クワ😊
目的はFAで洪水調節、かんがい用水クワな😌
明治時代までに設置された6樋門に代わる水門として設置されたそうクワ😌
昭和43年に完成した水門は、鋼製の引上げ式ローラーゲートを扉体形式として採用しているそうクワ😌
河口に位置する超軟弱地盤で、長さ27mの鋼管杭534本、コンクリート杭841本により基礎を施工しているそうクワよ😲

百間川河口水門(平成水門)クワ😊
こちらも目的はFAで洪水調節、かんがい用水クワよ😊
洪水時に河口部からの排水能力向上を目的として水門が増設されたそうクワ😌
軟弱地盤上に設置することから、従来型に比べ耐震性能、景観、経済性に優れ開閉装置がコンパクトなライジングセクターゲートが採用されているそうクワよ😌

いきなり2種類のカードをもらったクワよ😊
これから岡山県のダムカード集めがとっても楽しみクワなぁ😌