goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

JR盛岡駅 記念スタンプ(2023年9月)

2023年09月28日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
ぺろちゃんでしゅ😊
JR盛岡駅に来まちた😌
7月に見ちゅけたJR盛岡駅記念スタンプの、最後の1つを押ちに来たでしゅ😃

最後の1つは新幹線の改札内にありましゅから、入場券を買って入りまちたよ~😊

あったでしゅ~😃

ペタコ~ン❗❗

世界一の太鼓パレード 盛岡さんさ踊りのスタンプでちた😌
太鼓柄の枠に、さんさ踊りの人たちが描かれてまちたよ😊

やった~でしゅ😃
これでJR盛岡駅記念スタンプコンプリートちまちたよぉ~😊

まだまだコンプリートちたいスタンプはたくさんありましゅからね~😌
楽ちみでしゅね~😃

ピーカンナッツチョコレート(2023年9月)

2023年09月28日 | 岩手におでかけ
ピースくんだよ😊
ねぇねぇこれなぁに?😌
紙袋に「ピーカンナッツが創る あたらしい暮らし 陸前高田とともに」って書いてあるよ😃

かわいいパッケージだねぇ😊
なんだろ?😌
Salon de Royal Takata(サロンドロワイヤルタカタ)って、陸前高田市にあるお店みたいだよ😊
ぺろちゃん「お友達しゃんが、フェザンのお店で、買ってきてくれまちた~😃」

箱の中には、きれいな袋が3つ😊
ピーカンナッツチョコレートだって😃
程よい甘さのキャンディピーカンナッツに、いろいろなチョコレートをまぶしたお菓子みたいだよ😌
吹き寄せ柄が「キャンディコートピーカンナッツチョコレート」✨
魔除け柄が「ココアがけピーカンナッツチョコレート」✨
京唐紙胡麻文様が「黒ごまピーカンナッツチョコレート」✨
だって~😃
ぺろちゃん「おしゃれでしゅね~😊」

袋の中身は…
また袋だった~😅
ぺろちゃん「まだでちたか💦」

これがキャンディコートピーカンナッツチョコレートかぁ😃
ピーカンナッツをホワイトチョコレートでコーティングして、味をまとめるアクセントにキャラメルパウダーをまぶしてるんだって😊
中のキャンディコーティングしたピーカンナッツおいしいね😋
ぺろちゃん「ホワイトチョコもおいちいでしゅ😋」

こっちは黒胡麻ピーカンナッツチョコレートだよ😊
ぱっと見、小石に見えるねぇ😅
ぺろちゃん「たちかに😅」
黒胡麻ペーストを練り込んだチョコに、コクと食感を残すため胡麻の粉末も入ってるそうだよ😌
胡麻の味が濃くって和風なチョコレートだね😋
ぺろちゃん「これもおいちいでしゅね😋」

別の日に食べた、ココアがけピーカンナッツチョコレート😊
ぺろちゃん「1度に食べたらもったいないでしゅからね~😌」

キャンディコーティングしたピーカンナッツを特製ミルクチョコで包み、ココアパウダーをたっぷりまぶしてるんだって😊
ミルクチョコにナッツの組み合わせ、安定のおいしさだなぁ😋
ココアパウダーの苦味が大人味にしてるよね~😌
ぺろちゃん「コーヒーにも合いましゅね😋」

どれもとってもおいしかった~😋

陸前高田の復興と地方創生を目的に、サロンドロワイヤルと、陸前高田市と、東京大学の3者(産官学)連携で推進している「ピーカンナッツプロジェクト」ってゆうのがあるそうだよ😌
ピーカンナッツプロジェクトでは、国産のピーカンナッツによる農業の6次産業化を目指しているんだって😊
ピーカンナッツは、アンチエイジング効果が期待され収益性も高いそうだよ😌
陸前高田市では、ピーカンナッツの苗木を植えて、試験栽培も始まっているんだって😊
そのうち陸前高田産のピーカンナッツで作るピーカンナッツチョコレートが食べれるのかなぁ😌
今から楽しみだね😃

そして飲み会🍻(2023年9月)

2023年09月27日 | 岩手におでかけ
ピースくんだよ😊
戻ってきました、盛岡駅ビル「フェザン」おでんせ館1階へ😅
お昼を食べた白龍さんの目の前、南部ビストロうんめのすさんで、飲み会開始😃
ぼく前も、ここの日本酒冷蔵庫に惹かれて入ったから、お食事はしたことないんだよなぁ😅
どっちもおいしそうなんだけどね😋

このおしぼりのパッケージいいね😃
岩手山、石割桜、盛岡城跡公園の石垣、チャグチャグ馬コに、さんさ踊りの太鼓と、盛岡満載😊
さすが、旅行者がたくさん利用する駅ビルだなぁ~😌

まずは歩き疲れて、喉乾いちゃったから、レモンサワーで乾杯😌

まだまだそんなにおなかは空いてないから、おつまみは軽め😅
葉ワサビの醤油漬けと、ホタルイカの沖漬🍴

3種の野菜スティック~特製味噌とマヨネーズで~🍴

飲み比べ🍶

日本酒に合うアンティパスト盛り合わせ🍴
日本酒に合うチーズ、サラミとハモンセラーノ(生ハム)の盛り合わせ😌
味噌漬けっぽいチーズとワサビの茎が和えてあるチーズが確かに日本酒と合ったなぁ😋

銀鱈の西京味噌焼き🍴
隣のお客さんが注文してて、出てきた時のとってもいい香りにひかれて思わず「アレ下さい」って頼んじゃった😃
おいしかったよ😋

調子が出てきておかわり😊
七福神、南部亀の尾🍶

うんめのす自家製出汁巻玉子と、呑んべえ漬け🍴
自家製出汁巻玉子おいしかった~😋
呑んべえ漬けは、ほんと呑んべえのための漬け物だね😅

さらにおかわり😅
遠野 河童の盗み酒、㐂久盛🍶

場所を変えてはしご酒😊
フェザン向かいにある、岩手の居酒屋 うま舎さんへ😃

お通しと赤武をデカンタで🍶

いか刺🍴

お刺身盛合せ🍴

この後、馬刺と八重桜をデカンタで頼んだみたいなんだけど、お話しに夢中で写真撮るの忘れちゃった~😅
やぁ~よく飲んだね~😌
楽しかった~😊
またいつか、どこかで、みんなで、飲もうね😃

じゃじゃ麺と腹ごなしの散歩(2023年9月)

2023年09月27日 | 岩手におでかけ
ピースくんだよ😊
小岩井農場から、盛岡駅へ移動してきたよ😌
この日のお昼は、盛岡名物三大麺のひとつ「じゃじゃ麺」😃
盛岡駅ビル「フェザン」おでんせ館1階の白龍さんへ😊
お昼時は過ぎてたけど、お休みの日だったから、並んだよ~😅

ずら~っと並んだじゃじゃ麺の食品サンプルがかわいい😊

席へつくと、テーブルに卵と色んな調味料が並んでるよ😌

まずはビールでかんぱぁ~い🍻
きゅうりと肉味噌をおつまみで出してくれるのうれしいなぁ😋

水餃子もおつまみで😋

わぁい、来たよ~😃
じゃじゃ麺 中盛🍴

麺と味噌をしっかりかき混ぜて食べるんだよね😋
途中で、テーブルにある調味料で味変しながら食べるのも楽しいよね~😃

最後に卵を溶いて、ちーたんたんにして、〆たよ😊
この卵スープがまたおいしいんだよね😋

おいしかった~😋
ごちそうさまでした😌
それにしても、さすがのぼくも中盛はやり過ぎたかも😅
おなかいっぱいで上向いて歩いちゃうよぉ💦

とゆうことで、腹ごなしにみんなでお散歩😊
まずは盛岡駅西口へ移動して、マリオス展望室へ😌

ほんとはこっから岩手山がよく見えるんだけどね~😅

マリオスから盛岡城跡公園まで歩いて行く途中、パラパラと雨が降ってきちゃったよ💦
急遽、カワトクで雨宿り😅
7階のごちそうカフェカプチーナさんでお茶したよ😌

ホッとひといき☕

少ししたら雨も止んで日差しが出てきたので、お散歩再開😊
盛岡城跡公園に到着😌

本丸まで上がって、反対方向に下りてったよ😊
この後、もりおか歴史文化館へ行って、

中央通りを通って、石割桜を見に行ったよ😊

そして大通り商店街を歩いて開運橋に出て、盛岡駅へ戻っていったよ😌
いや~けっこう歩いたなぁ😅
そろそろイケそうな気がしてきたね😋