落葉の積もる場所

- The way I was -
 

日本そば 『夢想庵』 & せらワイナリー

2009年11月27日 | WEBLOG
          


3連休、 お天気が良かったのでドライブへ行ってきました。    



行き先は、広島県のど真ん中、 世羅町。  (果物栽培で有名なところです  )



私のお目当ては、 もちろん手打ち蕎麦。

古い民家を改装した店構えが、雰囲気たっぷりの  日本そば『夢想庵』

約1年ぶり 4度目の訪問です。

















                   
























早めに自宅を出て、 黄色や赤、緑、白が混じった 山々の色合いを愛でながら、

のんびりした田舎道を、約2時間かけて世羅町へ到着。



『夢想庵』の開店時間より、 1時間も早く着いたのには理由がありました。

「せらワイナリー」という所で、 ワインの試飲をする為です。


              







          ↓  せらワイナリー HP入り口  ↓
     







醸造過程の見学も出来ましたが、 ちょっと陳腐。

ゆっくり見たつもりですが、 それでも約2分で見学終了・・。

北海道で行った池田ワインの見学が頭にあっただけに、 かなりガッカリでした。  














続いて、 お待ちかねの 試飲コーナーへ。            

その後の運転を同行者(この人も左党ですが…)に頼んだので、思う存分飲めます♪



カウンターを挟んで、 綺麗なおねいさんが立っています。          
    

そして、 その綺麗なおねいさんが、一口分ずつ紙コップに注いで、渡してくれるのです。

時間が早かったせいか、 試飲していたのは私だけ。



おねいさんと  1  1   で、 

    「次は辛口をお願いしますぅ」 とか 「おねいさんはワイン飲めるのぉ?」 とか…




まるで、 流川のガールズ・バーですばい。      









何杯も赤ワインを飲みまくって、 

おねいさんとの会話も存分に楽しんだので、 当然、 赤ワインを購入。



                   ← まだ 飲んでません






隣室のご家族へのお土産として、「はっさくジュース」と「葡萄ゼリー」も買いましたよ。






おねいさんがワインに詳しくなかったのが、ちょっぴり残念でしたが、 

綺麗だし、愛想が良かったので  でした♪


















                   

























そして、 いよいよ 最終目的地 『夢想庵』 です。




        ↓  公式HP入り口  ↓









前回訪れた時までは、 おばさま二人が お蕎麦やお茶を出してくれてましたが、

今回は、若い女性一人でした。

(蕎麦打ち職人さんの奥さんかも知れません)



注文したのは、 「天盛りそば(冷)」  ¥1,575。

ここは、全体的に値段がお高め。

古民家の改装にかなりお金を使っているみたいなので、 しかたないのかな・・。










で、 お蕎麦。



旨かったです。



適度な歯応えがありながらも、 咽喉ごしがよく、ツルリと滑り込んで来ます。

ツユは辛口ですが、 鰹(たぶん)の風味が立ち上がっていて、こちらもOK。



天ぷらは、 ウリがいいお味でした。

揚げ方については、 呉市にある「とうてつ庵」に比すとやや落ちる感じです。

そして、 海老の背わたを抜いてないのが残念な点。



もう少し頑張りましょう。














実は、 前回の訪問から1年も来なかったのは、 1回目~3回目まで、

毎回、蕎麦が不味くなっていったからでした。




今回、 満を持して訪れて 良かったです。

帰り道も、遠く感じさせない、ハイレベルなお蕎麦になっていると思いました。




             














広島在住の華千代さんは、 旦那様の帰省時に…、 またはご友人と、

同じく広島在住のミチさんは、 王子様とのドライブがてら、 またはミチ夫さんと、

世羅町の 『夢想庵』 へ いらしてみてくださいね!





そして、 県外の皆さんはお近くの手打ち蕎麦屋さんへ、

是非、お出掛けになってみてください。






12月~2月、  お蕎麦がもっとも美味しくなる時季でございます。



               



           

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよ~ (マリンママ)
2009-11-27 10:13:45
お蕎麦が食べたくなりました
近くに無いんですよお蕎麦やさん・・
え~と、メニューを見たら・・・
出し巻きとそばがきとやっぱり盛りそばも・・・それからそば焼酎くださいな
この前TVで「盛り」と「ざる」の違いをやってたけど・・・忘れちゃった
返信する
マリンママさんへ (ちっぷ)
2009-11-27 10:40:33
そういえば名古屋~三重県あたりは蕎麦屋さんが少なかったような・・。
出し巻き、そばがきでそば焼酎ですね♪あいよ!
    〆に盛りそばですね~♪
      
「盛り」と「ざる」は、地方によっても店によっても違いますし、
海苔がかかってるか、否かで呼び名が決まるなど諸説あります。
          
私の結論は、ざるに盛ってれば「ざるそば」、
せいろやお皿に盛ってれば「もりそば」です。
ちなみに、ここ『夢想庵』は、お皿に直接盛ってます。
        
返信する
お蕎麦♪ (こなママ)
2009-11-27 14:57:51
こんにちは。

お蕎麦、大好きです

そういえば、最近食してなかったわ

そろそろ、本当に美味しい蕎麦を食べに行こう

と、思わせていただき有難うございま~す
返信する
Unknown (ぴあの)
2009-11-27 16:13:43
ホント 蕎麦が好きなんですナ
返信する
こんばんは☆ (nori)
2009-11-27 19:15:57
古民家がいいですね

「夢想庵」メモッときます。
返信する
お蕎麦、おいしいよねー (ミンタン)
2009-11-27 19:30:33
ミンタンの中では、ちっぷさん=お蕎麦博士となっております
東京では、海苔がかかっているのが「もりそば」かかってないのが「ざるそば」と呼ばれてるよ
基本的に冬でも冷たいお蕎麦が好きよ
温かいのだったら、たぬきそばがいいな
スカパーで、「肝っ玉かあさん」やっててね
大正庵っていうお蕎麦やさんが舞台なんだけど注文を通す時に「だいがわりで一丁」て言う時があるの
ちっぷさんだったら意味わかる~
返信する
こなママさんへ (ちっぷ)
2009-11-27 19:47:58

お蕎麦、旨いですよね~ 
私は、「低カロリー、高味質」と呼んでます。
関東方面は、お蕎麦のメッカ。
是非是非お召し上がりください♪   
返信する
ぴあのさんへ (ちっぷ)
2009-11-27 19:49:30
蕎麦だけでなく、お酒も女性も・・・   
返信する
こんばんは ()
2009-11-27 19:52:21
9月以来お蕎麦は食べていないので食べに行きたくなりました。

主人のお母さんが作ってくれる、お蕎麦も美味しいんです。
返信する
noriさんへ (ちっぷ)
2009-11-27 19:53:10

四国もうどん文化ですもんねー。
最近広島には、いい蕎麦屋が増えつつあります。
       
ご主人と広島市内にお越しになる際に、いくつか行ってみていただきたい名店があります。
        
返信する