チリを積もらせ全うしたい

私は1年間体重測定と記録することを全うできるでしょうか?

食事に関すること(No1の頃)①

2023年08月05日 18時16分56秒 | ルール(主に食事)

食事習慣に問題有りありなことは自覚しています。うまくまとめて表現できませんが、「小腹が空いた」「別腹」「口淋しい」「食べずにいられない」そんなこんなの感覚が湧いて、何かスイッチが入るみたいに食べることが止まらないことが多いです。それを「糖質依存」と言うのか「過食症」「摂食障害」と言うのか判らないけれど、やっては駄目なのを理性は解っているのにどうしても抗えない。前途多難すぎてどこから手をつければいいのか・・・いえ、できるなら現状を変えないで問題だけ解決できればいいのに・・・と。そんな虫のいい話なんてどこにもないのに。

これまでの数々のダイエット失敗経験で「食」に関することは本当にしんどくて辛くて・・・多分同じやり方じゃ、また続かないしできる気がしません。まずは取っ掛かれるとこからと・・・・「間食をできるだけ禁止」としました。全面禁止なんて無理。それなら2回に1回は我慢。それができたら3回に2回は我慢。と徐々に間食の間隔を空けるようにしました。でも、『もう厭だ!やめる!!!』と言う白旗全振り感情は常に寄せては返して苛まれる。そこで↓ルールを作りました。

・週1ならラーメン・パン・和菓子・洋菓子食べてもOK。ただし1日に複数選択はNG。

きっと『なんじゃそりゃあ』と呆れると思います。でもこの頃は『そうだよね、それくらいなくっちゃ続かない!』と心底思うほど、チャレンジを始める前は間食もそれらを食べる頻度も多かったんです。『いいじゃない、気持ちが暴走して制御不能になったら、きっとこれくらいじゃ済まないんだから。』と。そして、それらは思い付いたら食べるんじゃなくて「明日食べよう」にしました。すると、すっごく食べたかったくせに、次の日は大抵忘れてることが多かったのでした。