チリを積もらせ全うしたい

私は1年間体重測定と記録することを全うできるでしょうか?

血糖値

2023年08月15日 11時05分15秒 | 血糖値メモ

私は血液検査のHbA1cが悪くなる度糖尿病のお薬が増えて、今、成分としてはABCDの4種類、内ABは配合錠なので3種類の錠剤をもらっています。2年ほど前から始まったDは私に合ってて、優等生な患者じゃない私のHbA1cが7を越えないように頑張ってくれています。

このチャレンジをするまで血糖値測定もサボり気味で、恥ずかしい限りですが朝の空腹時血糖値が140越えることも多々あり、夜の食後2時間値にいたっては200越えることもチラホラありました。当然食習慣は乱れに乱れていました。

駄目な私を緩く診て下さってる内科の先生は、「空腹時血糖値は130↓食後2時間は180↓HbA1cは7↓。それなら合併症は出にくいそうですから頑張りましょう。」と言います。

10年弱前、今の血糖値測定器を買った頃はお薬はAだけでした。主食110gの白米で食事して食後2時間値がギリギリ180弱。だから食後30分から30分のウォーキングに出たり、家で足踏みしたりしてました。それでどうにかこうにかって時期もあったのですが、やっぱり続かず、お薬は増えて現在です。ですから、今さら食習慣を頑張った所で悪くしてしまっているんだろうと思っていました。ところが、このチャレンジ中ふと『お腹空いたな血糖値幾つくらい?』と思って測定すると90切っていました。100切ることもなかなか無いこの頃だったのでびっくり。この事も再び各測定・記録を頑張り始めた一因です。そして、なぁなぁにしてきた自分なりの食事の取り決めの襟を正し始めました。現在、朝の空腹時血糖値は大体90後半、夜の食後2時間は140~100後半が多いです。素晴らしい!

それでもお痛をするとてきめんに上がります。少し前ですが梅ヶ枝餅をお土産にもらって1個食べた2時間後血糖値は178でした。半分なら140台。私が食べていいのは1/4かなぁと思いました。

 

血糖値管理しようと思えば飲食の管理は必須です。私の場合、糖尿病を悪くさせないこととダイエットは車の両輪だなぁとあらためて感じます。今回のチャレンジは瞬発力でなく持久力で長く長く続くように考えていかないとなぁ。そう思うと「塵も積もれば山となる」より「千里の道も一歩から」だったかなぁ。

次回の受診日に採血します。前回は今回のチャレンジ前でした。諸々の数値が改善されていると張り合いになります。