なかなか暖かくなりませんね。
しかしもうすぐ4月。
ちょっとワクワクします。
さて今日セルのサングラスをお買い上げの方の質問からです。
「プラスチックフレームの鼻の調整はどうするの?」とのことです。
プラスチックの枠は、ハナ当ての調整がきかないものが多いです。
鼻の低い方は、プラスチックフレームのハナ当てが、鼻につかない場合がありま
す。
そういう場合選択としてフレームを違うのにしていただく場合もあるのですが、
方法として、鼻盛りといって、ハナ当て部分を盛り上げる材料を付けます。
金属の調整の効くクリングスというものをつける場合もあるのですが、多くはプ
ラスチックの材料を接着します。
もう一つは、写真のシリコンを貼り付けます。
これは簡単にご自分でつけることができます。(セルシール¥630)
セル枠で鼻の部分が安定しないかたはどうぞ使ってみてくださいね。
しかしもうすぐ4月。
ちょっとワクワクします。
さて今日セルのサングラスをお買い上げの方の質問からです。
「プラスチックフレームの鼻の調整はどうするの?」とのことです。
プラスチックの枠は、ハナ当ての調整がきかないものが多いです。
鼻の低い方は、プラスチックフレームのハナ当てが、鼻につかない場合がありま
す。
そういう場合選択としてフレームを違うのにしていただく場合もあるのですが、
方法として、鼻盛りといって、ハナ当て部分を盛り上げる材料を付けます。
金属の調整の効くクリングスというものをつける場合もあるのですが、多くはプ
ラスチックの材料を接着します。
もう一つは、写真のシリコンを貼り付けます。
これは簡単にご自分でつけることができます。(セルシール¥630)
セル枠で鼻の部分が安定しないかたはどうぞ使ってみてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/b1655dc313d8790262863d26a582bf67.jpg)