ミナミのフと思ったこと…

福知山の眼鏡店 眺望工房ミナミの店の情報、その他。店主 南薗の日常の感じたことなど。

宇宙

2018-03-17 17:16:13 | Weblog

問屋さんから、当店で扱っているフレームが製造されなくなる恐れがあるかも…とのお話。

比較的安価で優秀なフレームなだけに厳しいですね…。

 

違う取引先からドイツメーカーのレンズの案内が届きました。

ややこしいレンズ資料を解読しているとすごくいいもののように思えてきます。

ただ、他のメーカーも同時期に新設計を出すので、見極めが大変です。

 

脳みそがウニになりかかったところで、全然違う話です。

兵庫県養父市の「おおやアート村」で「大宇宙展」というのが本日から始まっています。

ひょんなことから店にチラシが置いてあります。

「大宇宙展」っていったい何の展示があるのか、実はさっぱりわかりません。

なんか楽しそうですね。

…実は一点だけ何が展示してあるか知ってます…ええ…。

<入場料 ¥300>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機器

2018-03-16 17:16:45 | 店のこと

メーカーより、メガネの計測機器の新型の案内が来ました。

毎年次から次へと新製品が出ます。

 

しかし「これ必要?」と思う機能のものも多々あります。

疑問に思ったものはたいてい数年後、そんなのあったな…というふうに消えていきます。

残るものはそんなに多くないかもしれません。

人の眼が3つ4つに増えるとかしない限り…。

 

しかしアンテナは張っておかなくてはいけません。

また4月5月とバタバタしそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画材屋さん

2018-03-14 16:44:06 | 福知山

新聞に大きく出ていましたが、地元の画材屋さんが今月で閉店です。

ちょくちょく行っていましたが、まさかなくなるとは思ってもいませんでした。

そのほかにも閉店のお知らせの広告を見ます。

どなたか代わりにやってくれるのを願うばかり…。

 

季節は進み、店の梅がいい感じに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目印

2018-03-13 17:02:33 | 店のこと

「店の場所がわからない」というお声をいただきます。

住所自体はわかっても、店の前を通り過ぎてしまう…。

本日もそんな思いをさせてしまいました。

大型チェーン店のように大きな看板があるわけではないので、確かに見つけにくいかもしれません。

お客さんが舞鶴や綾部などからもいらっしゃるので、初めて通る人でもなんとかわかりやすいものを思案中…。

店自体がこじんまりしていますので、看板だけ大きくても(笑)

難しいですがなにか面白いものがあれば…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-03-12 17:52:59 | 店のこと

店の前の側溝のふた、劣化が進み、穴が広がっています。

持ち物としては、「市」になるのでしょうか。

ということは勝手に変えたりしてはいけないのでしょう。

なにか上にかぶせるのはやってもいいでしょうかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-03-11 15:37:24 | Weblog

3/11、あれから7年ですか。

もう7年だったり、まだ7年だったりする部分があります。

 

あの当時、被災地から離れた東京ですら、スーパーの食料品の棚から商品が見事に消えて、真っ白な棚を見ました。

ドラッグストアーではオイルショックさながらの、トイレットペーパーの買い占めの長蛇の列。

物量を誇る東京ですら一瞬でモノがなくなるのを目の当たりにし、当たり前の日常は夢まぼろしのごとくと感じ、

現実感のない、ふわふわした状態が続いていたと記憶しています。

 

段々と危機感が薄らいでいるような気もします。

防災袋もちゃんとチェックしなくては!

このストラップは以前まとめて買ったのですが、ちゃんと食べれる塩が入っています。

いいアイデアですね!まだ売っているかな?


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ戻って

2018-03-09 16:29:24 | Weblog

しばらく暖かい日が続いていましたが、今日は寒さが戻ってきました。

3日ぐらい前には由良川のそばでウグイスが鳴いていたのですが、引っ込んでしまうかも。

今週の花です。

お日様のようです。

雨続きでしたが明日はこんな感じで晴れるはず。

 

※両丹日日新聞さんに掲載予定の遠視のことは月曜日以降になるようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠視

2018-03-07 17:15:10 | 店のこと

両丹日日新聞に「遠視」のことを載せる予定です。

明日か明後日かになります。

遠視についてはかなり誤解されているので、説明が大変です。

1回じゃ無理かも、という気もしています。

 

知りあいのオプトメトリストから、メガネのことを扱った、とあるテレビ番組ついての話を聞きました。

私はそれを見ていないのですが、内容を聞くと一般の人は誤解されないか心配になりました。

まあ地道に説明していくしかありませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あみぐるみ

2018-03-06 17:14:46 | メガネの小物

注文しても人気商品の場合、到着が遅れる場合があります。

10月に展示会で注文したものが先ほど来ました。

あまりの長さに忘れそうでした…。

カメレオンクリーナーの編みぐるみバージョンです。

私はよく知らないのですが、「あみぐるみ」という一つの人気ジャンルがあるそうで、

それにあやかったものです。

この色変化はカメレオンの特徴をとらえてます。

<通常のカメレオンが¥840ですが、あみぐるみは¥1944となります。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-03-05 16:57:03 | 福知山

本日は嵐のような天候です。

昨日が今日のような天候でなくてよかったです。

昨日は午前中「福知山市民駅伝」に参加。

想像以上に賑わっていて楽しい風景でした。

 

レース前はウチのチームの皆さんリラックスしててお祭り気分でいたのですが(実際野球のユニフォームのコスプレ?で走る)、

レーススタートしてみると自分のチームの第一走者T君がガチ走り!

いい位置キープで後半スピード上げの見事な走り!

さすが、少し前に行われた違う駅伝の優勝メンバーです。

あっけにとられながらも、自分の中のスイッチがガチモードへ入り、心臓の音が聞こえだします。

 

第二走者のN君、長距離は苦手と言っていたので、バテバテでタスキをもってくると思いきや、

ラストを猛ダッシュ!

これにはかなりびっくり!

一人目も二人目もレース前ののほほんとした雰囲気は何だったんだ?

ともかくこのダッシュを見て、自分にも火が付きました!

 

レースペースとかさっぱりわからないので、同じチーム名のBチームの第三走者Ⅿ君にコツを聞いたら、

「最初の坂を手抜かず駆け上がれ、あとは下るだけ!」とのこと。

その教え通り、タスキを受け取り必死に自分的には爆走!

こんなに必死に走ったのはおそらく生まれて初めてです(早いかどうかは置いておいて(笑))

他のメンバーに迷惑は掛けれない!

その一念で手足を動かします。

覚えているのは俗にいう「心臓が口から出そう」とはこのことか!と実体験できたこと。

フルマラソンではこういうのはないですね。

 

アンカーの期待の若手T君にタスキを渡し、祈るような気持ちで背中を見つめました。

そしていいペースで帰ってきてくれ、ホッとしました!

全力を出し切るというのは駅伝ならではだと思いました。

明らかに自分の限界値を上げてくれました。

一人だとこうはいかないです。

しんどかったですが、アツい体験をさせてもらいました!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする