ミナミのフと思ったこと…

福知山の眼鏡店 眺望工房ミナミの店の情報、その他。店主 南薗の日常の感じたことなど。

責任

2018-10-13 17:13:52 | プロ野球

金本監督辞任。

人気球団の中でもキツーイチームだけに重圧も相当なもの。

本人を思うと仕方がないのかもしれませんが、もう1年やってもらいたかったです。

最下位から優勝というのが見たかった!

Gの高橋監督もかわいそう!

しかしこちらは暗黒時代も笑いに変えれる虎と違い、常勝が義務付けられるだけに違う重圧がまた大変。

プロ野球の監督って見ていて胃がキリキリします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタ

2018-10-12 17:36:24 | Weblog

少しずつ寒くなってきました。

マラソンの練習には程よいのですが、これ以上寒いと始める前がつらい…。

 

10月、この時期は毎年バタバタします。

予定を立ててもうまくいかないことも多いですが、不思議と何とかなります。

何とかなる!と思いながら動けば修正はあるものの、大抵はそこそこのところに収まります。

今年もそうでありますように…と昨夜、映画「カメラを止めるな」を見ながら強く思いました(笑)

映画は面白かったです、制作側のドヤ顔が目に見えるようでした。

 

今週の花。

寒かろうと何だろうと、動植物はきっちり季節に合わせて仕事するんですよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボード

2018-10-10 17:40:18 | 店のこと

お客さんに目の状態を説明するときに、図解でやることがよくあります。

遠視だの乱視だの言葉だけではよくわかりません。

いつも余った紙に描いているのですが、大きく描きたいのに大きな紙が手元にないときがあります。

いわゆるロービジョンといわれる視力の出にくい方などは、小さいとよく見えません。

そこでホワイトボードを買いました。

使用頻度は多くないかもしれませんが、これで紙切れの心配なし!

問題は大きくても小さくても字は汚いというところ…。

自分もペン習字習ったほうがいいかも…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0.7

2018-10-09 15:35:20 | 検査

免許の更新で落とされた方ご来店。

普通自動車運転免許の更新に視力試験に失敗し、「メガネ作ってきて」といわれたとのことです。

試験突破の必要視力は0.7ですが、試験場ではさっぱりダメだったとのこと。

 

しかし検査をしてみると余裕で大丈夫です。

警察や病院の視力表は眼鏡店のと違い、斜め方向を判別する「ランドルド環」は基本的にありません。

なので簡単なはずですが、器械が筒を覗くようなタイプだと、

自身の眼の調節が働いてしまったりするとうまくいかないケースがあります。

 

今回のケースは度を入れたほうがいいのですが、一度免許に「眼鏡使用」が書かれると

メガネ掛けずに運転して→「御用」となります。

ですのでもう一度チャレンジしてもらい、その後にメガネを考えましょうとお伝えしました。

試験では、普段見ない意味不明の輪の切れ目を判断するという、変に緊張する作業をやらされます。

とにかく見にくくても、輪の切れているほうをなんとなくでも見えれば答えたほうがいいです。

「わかりません」だと終わりです。また当てずっぽうで一度当たるぐらいでは試験は終わりません。

ま、それとリラックスすることでしょうか。

 

とにかく今日の方は無事突破できたと連絡いただきました。

よかったよかった

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垂れ幕

2018-10-08 16:37:18 | 店のこと

先日吊るしたおおきな垂れ幕は、台風時の風にあおられ大変なことになったので、

ひとまず引っ込めました。

反対側に吊るすための金具がついたので、そちらを付けました。

ぴかー…カンジですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査

2018-10-07 16:25:21 | 店のこと

メガネを作るときに度数の検査をしますが、

その人その人で検査にかかる時間は変わります。

特殊なケースの場合は休憩など含め2時間とかもあります。

(ふつうはここまではかかりません)

それで終わりでなく再び後日来ていただく場合もあり、お客さんには申し訳なく思います。

一発で決めない方の要因はいろいろありますが、

何年にもわたってメガネが合っていないと感じている方は、原因を探らなくてはいけません。

少し特殊な検査が加わりますので、どうしても時間がかかります。

昨日今日とそんなケースが続いていますが、いい状態に仕上げるためにご理解ください!

 

今朝の由良川です。

霧なのか雨雲なのかわかりませんが、上に手を伸ばすと触れそうでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務作業

2018-10-05 17:32:09 | 店のこと

この時期は何かと事務作業が増えます。

年末年始へ向けて、なんやかんやと業者さんとのやり取りがあります。

今日はお客さんにお配りする「お年賀」の注文など、諸々と…。

メガネに全く関係ない品ですが、日用品として必要なものにしました。

大量に入ってきてしまうので、数年これで行く予定?

今週の花。

「こっち見てくれ!」と語りかけてくるような風貌です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-10-03 16:48:00 | Weblog

今朝、見たことのない蝶?蛾?発見!

小さい蝶ですが、羽に面白い模様が入っています。

なんですかねこれ?

これ見てなんとなく今日はいいことありそう…と思っていたのですが、

はがきを裏返しに印刷してしまい落ち込んでいます…(20枚時点で気が付いた)。

いや、まだ今日は終わっていませんが…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板

2018-10-02 15:57:34 | 店のこと

店の垂れ幕を作ったものの、天候などの問題で設置できませんでした。

次の台風も来るようですが、いつまでも出せないので今日1枚設置しました。

店の反対側も設置するはずなのですが(ちょっと違うデザイン)、

取り付け器具が雨に左右されてしまうもので、もう少し後になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎ去って

2018-10-01 15:03:10 | Weblog

サイレンが鳴る夜が終わりました。

台風が来ていれば喘息もおさまるのですが、今回は収まらず…。

と思っていたら次が出来ていたんですね。

離れたところをウロウロされるとキツイ…。

今年は何度も増水の風景を見ている気がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする