混声合唱団「コーラス 星の会(北海道千歳市)」

「コーラス 星の会」(北海道千歳市で活動中の混声合唱団)の活動の様子をお知らせします。

2021年3月5日の練習会場について

2021年03月05日 14時59分10秒 | 練習予告

早くも今日は「コーラス星の会」練習日です。

今週は、大荒れの天候の日もあって、

雪かきに追われたせいか、

いつもにまして、早く感じました。

今日の練習会場は、

「文化センターリハーサル室」です。

先日配布したお知らせが間違っていました。

お詫びして訂正いたします。

「ごめんなさい」

リハーサル室は、

文化センター一階のエレベーターすぐ横、

です。

なるべく、上履きご持参ください。

生ピアノ使えますので、

雪かきで疲れた心身が癒されるひとときです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年2月26日の練習報告その2

2021年03月05日 13時39分16秒 | 昨日の星の会

この日は、軽めの曲からということで、

「瑠璃色の地球」から練習しました。

松田聖子ちゃんが歌っていた知名度のある曲です。

きれいなメロディーで、覚えやすいはずなのですが、

特徴的な細かいリズムが曲者です。

いわゆるシンコペーション、だらけなので、

シンコペーションの特色であるズレ感が、

薄まっているのでしょうか。

気分だけに流されて歌っていると、

シンコペーションではないリズム型に

少しずつ近づいていってしまいます。

そうなると、平板すぎるメロディーです。

かといって、シンコペーションを強調しすぎると、

日本語の歌としてはちょっと不自然。

シンコペーションのズレ感を適度に楽しみながら、

歌えるようになるといいのですが……。

 

次に、

定番合唱曲の「行こうふたたび」「雨」を歌いました。

だいたい音が取れてきたのですが、

問題は、テンポ、です。

ポップスと違って、細かいテンポの変化が要求されます。

指揮者の指示についていけなかったり、

違う場所で歌った時の記憶のままに

勝手にテンポを変えてしまったり、

テンポ感が「とっちらかった」状況です。

 

後半は、

ホームソングメドレーイギリス編

YOU RAISE ME UP

Be Still My Soul

をおさらいし、

最後の一曲は、「海はなかった」となりました。

「海はなかった」はいつも

歌い出しがとっても「さびれ」てしまいましす。

「さぴれた」という歌詞だからなのか、

前奏が衝撃的だから、なのか……

この日は、一度試し打ちをしてから、

歌ってみました。

でも、やっぱり、うらぶれた感じの出だしになりました。

改善の余地おおいにあり、です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする