混声合唱団「コーラス 星の会(北海道千歳市)」

「コーラス 星の会」(北海道千歳市で活動中の混声合唱団)の活動の様子をお知らせします。

2018年5月18日の「コーラス星の会」の練習

2018年05月18日 10時35分23秒 | 今日の星の会

一週間早いもので、

もう金曜日!!

今日も、文化センター多目的室です。

19時15分からです。

いろいろ忙しいところと思いますが、

できるだけ19時15分にお願いします。

 

残念ながらN先生がお休みなので、

ゆるゆると練習したいと思います。

その分、リクエストにお応えできると思います。

自信がないところがある団員は、

今日はチャンスです!!

「この一音だけ百回練習」

というオーダーもお受けできます。

どちらかというと、

「ごちゃごちゃ言わなくていいから、

最初から最後まで何回も通して練習して」

というオーダーの方が多そうですが……。

 

昨日とうってかわって肌寒い今日、

団員のみなさんは、

しっかり喉を守って、

元気な喉で、

お集まりください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フレンドリーコンサート第33回千歳合唱祭」の案内がきました。

2018年05月15日 09時53分13秒 | 演奏会情報

今年も無事やってきました。

「フレンドリーコンサート第33回千歳合唱祭」の案内です。

2018年7月1日(日)14時から16時

北ガス文化ホール「大ホール」です。

市内の合唱団やサークル、中学校の合唱部、が

一堂に会して、日ごろの成果を発表する機会となります。

 

合唱やコーラスに興味関心があるかたに、

ぜひぜひ聞きに来ていただきたいコンサートです。

 

ここ数年、出演団体は固定化されていましたが、

今年は、変化があるようです。

新しい団体が増えるのはうれしい限りですが、

顔なじみの団体に会えなくなってしまうのは、

とても残念です。

 

5月25日が参加申し込み締め切りになっています。

「コーラス星の会」は曲目を絞り込みました。、

コンサート目指して本気で練習に取り組みます。

「いざ出陣」(戦わないんですけどね(笑))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年4月27日の練習報告その3

2018年05月15日 09時39分12秒 | 昨日の星の会

どんどん日がたってしまって、

記憶も怪しくなってきましたので、

簡単にご報告いたします。

 

この日、前半は総会で話し合いとなり、

みな歌いたくてうずうずしているところへ、

N先生のご登壇だったので、

練習の初めからただならぬ熱気でした。

 

男声は欠席が多めで、

バス1名、テノール2名だけの出席でした。

「男声だけで歌ってみましょう」となると

ディビジョンのあるところでは、

各パート1名、トリオ(三重唱)でした。

いつもの練習で「各パート一人ずつ」と言われると

「えーっ?」としり込みしてしまうところですが、

この日はトリオで歌うしかなく……

そしてなぜか(失礼)

そのハーモニーが絶妙で……

思わず女声陣からは、

やんややんやの拍手と、

ブラボーの歓声が……!!

 

というのは盛りすぎですが、

賞賛に値するできでした。

 

次回の練習を楽しみにしながら、

4月27日の練習は終わりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の練習会場

2018年05月11日 13時17分18秒 | 練習予告

遅くなりました。

5月の練習予定です。

11日18日 文化センター多目的室です。

25日   東雲会館です。

 

この場をお借りして

練習時間について補足させていただきます。

たいていの場合、

文化センターの会場借用時間は

19:15から21:15です。

文化センターは、原則として、

借用時間開始ぴったりにならないと

鍵が開かないのですが、

椅子ならべなどがありますので、

できるだけ、19:15にお集まりください。

(と言いながら私もしょっちゅう遅れてしまうんですが)

 

東雲会館や公民館は、

たいてい(早出パート練習なし)の場合、

19:30から21:30まで、会場借用しています。

管理人さんのご好意で、

15分前ぐらいから入室することができます。

練習開始時間をころころ変えると

混乱のもとなので、

練習開始時間の表示は変えていません。

でも、あまり早くから押し寄せないように、

ご注意ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年4月27日の練習報告その2

2018年05月06日 08時26分44秒 | 昨日の星の会

コーラス星の会総会は、大紛糾、

喧々諤々、阿鼻叫喚、魑魅魍魎、

などということはなく、

和やかな雰囲気の中で終わりました。

 

でも、

第二回の演奏会については、

不安視する意見もありました。

 

噂によると、来年度は、

市民による第九の演奏会が開催されるとか……

業界でいうところの「第九」とは、

ベートーヴェン作曲「交響曲第九番 合唱付き」

のことです。

それにともない

例年の「市民合唱祭」はお休みとのこと。

ならば、

「合唱祭」のことを考えずに、

まっすぐ「第二回演奏会」に取り組めるので、

絶好のチャンス!!

と、単純な私は思い至ったのですが……。

「第九の練習で大変な年に、

さらに、演奏会もやるの??」と、

先をよく考えた思慮深いご意見がありました。

たしかにその通りです。

大変かも……??

でも、合唱祭がないと、

「コーラス星の会らしさ」を発揮するチャンスが、

ありません。

「第九」は全市あげて取り組む大きなイベントで

「コーラス星の会らしさ」をはさむ余地は、

ありません。

そこで一発、打って出たい、と、

思ってしまうのは、大人げない……??

でも、

今から知恵を出し合えば、

負担が少なくても大成功となる

コスパの良い「第二回演奏会」を

実現できる、と思います。

ご協力よろしくお願いいたします。

 

実は、この日総会の後に事件が……

総会が終わったのに、

キーボードの設置も終わったのに、

発声練習も終わったのに、

指揮者N先生の姿が見えません。

遅くなるという連絡も入っていません。

「どこかに隠れてる??」

「まさかそんなことは……」

N先生は、はるばる一時間弱運転して

駆け付けてくださっているので、

みな同じような心配が胸をよぎりましたが、

口にするのははばかられ……。

団員一同ちょっと暗くなりましたが、

「あっ、ひょっとすると、会場を間違ってる??」

の一言で、笑顔が戻りました。

 

10分ほどして、N先生が無事到着。

案の定、

会場を間違えていらっしゃいました。

「東雲会館行ったら、違う団体がいて……」

 

そんなこんなで、

やっと練習が始まりました。

 

(長々とすみません。

またまた次回に続きます。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする