混声合唱団「コーラス 星の会(北海道千歳市)」

「コーラス 星の会」(北海道千歳市で活動中の混声合唱団)の活動の様子をお知らせします。

2021年3月12日の練習会場

2021年03月12日 17時08分26秒 | 練習予告

一週間て早いですねえ。

もう、コーラス星の会の練習日です。

今週こそ、文化センター控室5 です。

文化センター正面入り口から入っても

たどり着けません。

大道具搬入口隣の、いわば裏口から入ると、

すぐ右手にあります。

できるだけ上履き持ってきてください。

室温が下がらない換気システムが後付けされたようです。

今日は、あまり寒さの心配はいらないようです。

 

ソプラノの期待の彗星UAさんは、

3月いっぱいで、飛び立ってしまいます。

あと3回、充実した練習を

門出のはなむけとして贈りたいです。

よたよたしている場合ではないかも??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年3月5日の練習会場について

2021年03月05日 14時59分10秒 | 練習予告

早くも今日は「コーラス星の会」練習日です。

今週は、大荒れの天候の日もあって、

雪かきに追われたせいか、

いつもにまして、早く感じました。

今日の練習会場は、

「文化センターリハーサル室」です。

先日配布したお知らせが間違っていました。

お詫びして訂正いたします。

「ごめんなさい」

リハーサル室は、

文化センター一階のエレベーターすぐ横、

です。

なるべく、上履きご持参ください。

生ピアノ使えますので、

雪かきで疲れた心身が癒されるひとときです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年2月26日の練習報告その2

2021年03月05日 13時39分16秒 | 昨日の星の会

この日は、軽めの曲からということで、

「瑠璃色の地球」から練習しました。

松田聖子ちゃんが歌っていた知名度のある曲です。

きれいなメロディーで、覚えやすいはずなのですが、

特徴的な細かいリズムが曲者です。

いわゆるシンコペーション、だらけなので、

シンコペーションの特色であるズレ感が、

薄まっているのでしょうか。

気分だけに流されて歌っていると、

シンコペーションではないリズム型に

少しずつ近づいていってしまいます。

そうなると、平板すぎるメロディーです。

かといって、シンコペーションを強調しすぎると、

日本語の歌としてはちょっと不自然。

シンコペーションのズレ感を適度に楽しみながら、

歌えるようになるといいのですが……。

 

次に、

定番合唱曲の「行こうふたたび」「雨」を歌いました。

だいたい音が取れてきたのですが、

問題は、テンポ、です。

ポップスと違って、細かいテンポの変化が要求されます。

指揮者の指示についていけなかったり、

違う場所で歌った時の記憶のままに

勝手にテンポを変えてしまったり、

テンポ感が「とっちらかった」状況です。

 

後半は、

ホームソングメドレーイギリス編

YOU RAISE ME UP

Be Still My Soul

をおさらいし、

最後の一曲は、「海はなかった」となりました。

「海はなかった」はいつも

歌い出しがとっても「さびれ」てしまいましす。

「さぴれた」という歌詞だからなのか、

前奏が衝撃的だから、なのか……

この日は、一度試し打ちをしてから、

歌ってみました。

でも、やっぱり、うらぶれた感じの出だしになりました。

改善の余地おおいにあり、です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年3月の練習会場予定です

2021年03月03日 14時19分00秒 | 練習予告

ふとなにげなくカレンダーを見て、

来週はもう三月になることに気づきました。

 

3月の練習会場のお知らせです。

  5日 文化センター 控室5 リハーサル室(19:15~21:15)

12日 文化センター リハーサル室 控室5(19:15~21:15)

19日 東雲会館1号室 (19:15~21:00)

26日 ダンスカルチャー杉原 (19:15~21:00) 

 上記のように予定しておりますが、

諸般の事情により、変更になることがあります。

ご了承ください。 

 

文化センター控室5、リハーサル室は

アコースティックピアノ使えます。

お楽しみに。

なんのこと??  なかたは、

2月19日の練習報告を読んでくださいね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年2月26日の練習報告

2021年03月03日 11時38分34秒 | 昨日の星の会

2021年もあっというまに2か月が過ぎてしまいました。

昨年は、ちょうどこの頃から、

合唱団は練習ができない状況に陥りました。

それまで練習会場としていた施設が

いっときすべて閉館になったのです。

その後、開館になったとの情報が届くも、

人数制限が厳しかったり、

歌う活動では使用できない部屋があったり、

「コーラス星の会」が活動できるところは「なーし」でした。

そんな時、練習再開のきっかけとなったのが、

この日(2021年2月26日)の練習会場でした。

オーナーさんのご好意で、使わせていただけることになり、

ほんとうにありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。

本来は、ダンス教室のスタジオであるこの会場、

鏡張りも魅力的ですが、

なんといっても、適度なエコーで、

歌がうまくなったように思えるんです。

お風呂で歌うと上手になったような気がする、

というのと同じ現象ですね。

でも、ソプラノが華麗に響いてくると、

ハードルを上げられた感じで、

非力なアルトメンバーの私は、

エネルギーを吸い取られてしまいます。

 

この日、参加したのは、

バス3名、テノール2名、アルト5名、ソプラノ3名、

こじんまりながらバランスのとれた人数でした。

指揮者N先生が早くからいらしてくださったので、

発声練習もそこそこに、

ぐいぐい、と歌いこみに入りました。

でも、伴奏のk先生が気を配ってくださって、

「軽めの歌」から取り組むことになりました。

ふだん体育会系部活の高校生を相手にしているN先生、

「まだまだあ」とビシバシ叱咤激励を飛ばしてきます。

人生経験豊富な団員たちは、

受けて立とうとはせず、

ひょい、と交わしてやり過ごしています。

時々、若者が、流れ弾にあたりますが、

やればできる子たちなので、

叱咤激励をしっかり受け止めて、

どんどんと成長していくのです。

「若いっていいなぁー」と遠い目をしてしまう、私です。

(続く)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする