妻にカニを食べに行こうと誘われ金沢・能登へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/21/76fec0a70b9d7cc0426d075f7b132732.jpg)
先ずは、金沢駅で腹ごしらえ。日本で魚が一番美味しい湾は富山湾との評判を聞き、「廻る富山湾」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/73bc3b9f098264877b16e61ea1ab84ae.jpg)
金沢には「まいもん寿司」や「もりもり寿司」があるけれど、私的には「廻る富山湾 すし玉」の方が美味しいかな。
のどぐろ・ぶり・白エビ・活けの甘エビ・ガス海老と富山湾の美味しさに舌鼓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/fcede0d45fe74025c42ef58a86dee043.jpg)
お寿司の次は、金沢と言えば金箔。金箔と言えば箔一。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/7b39b7ea02f750b8f62853c4bf6be26b.jpg)
箔一と言えば金箔ソフト。「金運に恵まれますように。」とお願いしながら、金箔ソフトをパクリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2e/5adcb572efe42118f5f451fe31f77d42.jpg)
これで、年末ジャンボはボクのもの⁉︎
今宵の宿に向けて能登へ北上。残念ながら、なぎさドライブウェイは荒天のため閉鎖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/fb3070ac0aa9222856b8774a7761f137.jpg)
早々に宿にチェックインし、源泉かけ流しの温泉でほっこりし、金沢の地ビールで癒される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/94450894f9f4b73cb0b5629f6750d644.jpg)
お待ちかねの夕食タイムは、タグ付き加能蟹懐石コース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/27/aa3861295806c8a265e5318a65853a08.jpg)
刺身に始まり、焼き蟹・丸ごと一杯の蒸したのに、蟹鍋までのフルコース。あまりの美味しさに食べるのに夢中で、焼き蟹・蟹鍋は写真を撮るのを忘れちゃうほど。満足〜、満足〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a8/8f5a4e762c812a39044c19efc06b0565.jpg)
2日目の日曜日は、美味しい香箱蟹(雌のズワイガニ)を求めて能登半島のやや奥の珠洲市へ。途中の峠では吹雪になるほどの荒れた天気だけれど、負けずにお目当の食事処へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/6c9c8a1cc56bda8d608f09a272ae2b83.jpg)
香箱蟹が2杯鎮座したカニ丼は、外子も内子も評判以上の美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ed/7bd03bf2a0aad95d99aeb2f459712209.jpg)
荒天は治まりそうにないので、グルメツアーになっちゃうけれど、加能蟹に大満足した2日間でした。
さぁ、次はどっちだ⁉︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/21/76fec0a70b9d7cc0426d075f7b132732.jpg)
先ずは、金沢駅で腹ごしらえ。日本で魚が一番美味しい湾は富山湾との評判を聞き、「廻る富山湾」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f2/73bc3b9f098264877b16e61ea1ab84ae.jpg)
金沢には「まいもん寿司」や「もりもり寿司」があるけれど、私的には「廻る富山湾 すし玉」の方が美味しいかな。
のどぐろ・ぶり・白エビ・活けの甘エビ・ガス海老と富山湾の美味しさに舌鼓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/fcede0d45fe74025c42ef58a86dee043.jpg)
お寿司の次は、金沢と言えば金箔。金箔と言えば箔一。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/7b39b7ea02f750b8f62853c4bf6be26b.jpg)
箔一と言えば金箔ソフト。「金運に恵まれますように。」とお願いしながら、金箔ソフトをパクリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2e/5adcb572efe42118f5f451fe31f77d42.jpg)
これで、年末ジャンボはボクのもの⁉︎
今宵の宿に向けて能登へ北上。残念ながら、なぎさドライブウェイは荒天のため閉鎖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/fb3070ac0aa9222856b8774a7761f137.jpg)
早々に宿にチェックインし、源泉かけ流しの温泉でほっこりし、金沢の地ビールで癒される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/94450894f9f4b73cb0b5629f6750d644.jpg)
お待ちかねの夕食タイムは、タグ付き加能蟹懐石コース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/27/aa3861295806c8a265e5318a65853a08.jpg)
刺身に始まり、焼き蟹・丸ごと一杯の蒸したのに、蟹鍋までのフルコース。あまりの美味しさに食べるのに夢中で、焼き蟹・蟹鍋は写真を撮るのを忘れちゃうほど。満足〜、満足〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a8/8f5a4e762c812a39044c19efc06b0565.jpg)
2日目の日曜日は、美味しい香箱蟹(雌のズワイガニ)を求めて能登半島のやや奥の珠洲市へ。途中の峠では吹雪になるほどの荒れた天気だけれど、負けずにお目当の食事処へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/6c9c8a1cc56bda8d608f09a272ae2b83.jpg)
香箱蟹が2杯鎮座したカニ丼は、外子も内子も評判以上の美味しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ed/7bd03bf2a0aad95d99aeb2f459712209.jpg)
荒天は治まりそうにないので、グルメツアーになっちゃうけれど、加能蟹に大満足した2日間でした。
さぁ、次はどっちだ⁉︎
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます