Stream Side Cafe

車中泊をしながらの渓流のフライフィッシング

ほろ苦いアジ釣行

2021-01-26 17:44:00 | 日記


今日は和歌山市加太の三邦丸の早朝便に初めて乗り込み、アジ狙いで出船。


夜明け前の受付にもにもかかわらず、沢山の釣り人で大にぎわい。今日は二隻仕立てとのことで、三邦丸の人気がうかがえます。


紀伊山地の朝焼けに見送られ、ワクワク感満載で紀淡海峡へ。


ところがドッコイ、ワクワク感はすぐに粉砕されペシャンコ〜! アジを餌釣りで釣るのは初めて。餌のイソメやオキアミを針に刺すのも、周りのベテランの人のようにはいかず一苦労。加えて、自作の仕掛けが整備不良。寂しい釣果となりました。


勉強になったことが多く、次回のリベンジ釣行では紀淡海峡に預けてきたマイデカアジをいただきに行きます。

さぁ、次はどっちだ⁉︎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての太刀魚/船テンヤ

2021-01-15 10:32:00 | 日記

「太刀魚釣りにおいでよ」と加太の海がささやくので、太刀魚ロッドを購入し和歌山市加太の三邦丸へ。


二度の寒波襲来以降、太刀魚の活性は下がっているとの情報を聞き、新調したロッドに入魂できるかどうか不安を胸に紀淡海峡へ。


昨日は春を思わせるポカポカ陽気だったけれど、「春の海。ひねもすのたり、のたりかな」とはいかず、前半は初めての船テンヤに四苦八苦。最初のアタリで合わせると早すぎて乗らないし、本アタリを待ち続けると餌のイワシを取られてOUT。全集中しながらそんなこんなの試行錯誤を繰り返し、後半では太刀魚のアタリを釣果に繋ぐ事ができるようになり、船テンヤを満喫。


三邦丸は新型コロナ対策もバッチリで、しかも大型船なので船酔いもしないし、三密にもならないので安心。


緊急事態宣言が発出され閉塞感が漂う今日この頃、晴れ渡った青空の下での爽やかな潮風に包まれての深呼吸。気持ち良くリフレッシュできた冬日和・釣日和でした。


さぁ、次はどっちだ⁉︎


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀淡海峡のお年玉

2021-01-07 13:39:00 | 日記



昨日は書き初めならぬ「釣り初め」で、和歌山市加太の三邦丸へ。



ディープ便に乗り込み、水深100mに潜むメガガシラ・クログチを狙うも、紀淡海峡の魚達にも外出自粛要請が出ているのか活性は低く苦戦。


しかし、フィールドを知り尽くしている優しい船長の的確なアドバイスもあり、正月早々の「ボ」は回避。


高級魚のクログチは美味しいだけに、嬉しいお年玉をいただきました。


さぁ、次はどっちだ⁉︎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする