鈍った身体を動かそうと思い立ち、和泉葛城山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/0467381b455e6f384da10b92f51a1b57.jpg)
登りと下りを同じルートで歩くのも味気ないので、先ずは駐車した登山口から別の登山口へウオーキング開始し、塔原登山口へ。この最初の6km、軽い上りの舗装路だけど、調子に乗って軽やかに歩いたもんだから、後で効いてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/c757533b9f7695ac436bafca8932df79.jpg)
ハイキングコースと思い込んでスニーカーで歩き始めたが、これが結構本格的な登山路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/72/ab183cd33b15759274b49f29f62e201f.jpg)
たかだか標高:900m程の山だし、その内に勾配も緩やかになるだろうと思っていたら、塔原登山口からの4km程の登山路の殆どが、黒部の下の廊下への登山道を思い出すほどの結構な勾配の連続。登山靴を履いて来れば良かったと思っても、後の祭り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f1/1a60a6dbf68a6ee0c3b1dcd83028e3ac.jpg)
しかし、途中の枇杷平を過ぎる頃には身体も登山路に慣れてきて、天然記念物のブナ林の中を高度を稼いで山頂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/f8f9e1ed5ba559f40751413b478d4a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5c/a4ef55d57faef17bb0fbec74837b1dfa.jpg)
泉南方面からの大阪湾、和歌山との県境の和泉の山並を見ながら休憩し下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/5d348892f50e7d0a202238636a34577b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/56894c36f6286bf1521586e1403f4f35.jpg)
18kmの葛城山周遊トレイルはしんどかったけど、歩き終わってみれば、久しぶりのウオーキングはお天気にも恵まれ気持ち良かった。
今日のログはこんな感じ。
さぁ、次はどっちだ⁉︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/0467381b455e6f384da10b92f51a1b57.jpg)
登りと下りを同じルートで歩くのも味気ないので、先ずは駐車した登山口から別の登山口へウオーキング開始し、塔原登山口へ。この最初の6km、軽い上りの舗装路だけど、調子に乗って軽やかに歩いたもんだから、後で効いてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/94/c757533b9f7695ac436bafca8932df79.jpg)
ハイキングコースと思い込んでスニーカーで歩き始めたが、これが結構本格的な登山路。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/72/ab183cd33b15759274b49f29f62e201f.jpg)
たかだか標高:900m程の山だし、その内に勾配も緩やかになるだろうと思っていたら、塔原登山口からの4km程の登山路の殆どが、黒部の下の廊下への登山道を思い出すほどの結構な勾配の連続。登山靴を履いて来れば良かったと思っても、後の祭り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f1/1a60a6dbf68a6ee0c3b1dcd83028e3ac.jpg)
しかし、途中の枇杷平を過ぎる頃には身体も登山路に慣れてきて、天然記念物のブナ林の中を高度を稼いで山頂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/f8f9e1ed5ba559f40751413b478d4a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5c/a4ef55d57faef17bb0fbec74837b1dfa.jpg)
泉南方面からの大阪湾、和歌山との県境の和泉の山並を見ながら休憩し下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/71/5d348892f50e7d0a202238636a34577b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/75/56894c36f6286bf1521586e1403f4f35.jpg)
18kmの葛城山周遊トレイルはしんどかったけど、歩き終わってみれば、久しぶりのウオーキングはお天気にも恵まれ気持ち良かった。
今日のログはこんな感じ。
さぁ、次はどっちだ⁉︎