きちんとメーカーの封印がある検定機であるから、別に電波をモニターする必要はないのであるが、ラグ板に1N60と呼ばれたダイオード一個とクリスタルイアフォンをつけて、簡易モニターを作ったことがある。
確か、抵抗とコンデンサもくっつけて、フィルターもつけたが、抵抗値とコンデンサの値は忘れてしまった。
でも、耐圧値は覚えている。
どちらも、1/4Wだったと思う。
もちろん、1N60のアノードにリード線をつけて、それをアンテナ代わりにした。
こんな簡易モニターでも、検定機で電波を飛ばせば、自分の電波がモニタリングできるのはうれしかった。
これにバーアンテナとバリコンをつければ、鉱石ラジオになる。
昔、雑誌で、可変コイルとコンデンサを組み合わせて、鉱石ラジオを作ったOMさんがいたこと思い出した。
「ハムはアマチュア無線技士であって、通信士ではない。だから学園祭の時に自作のなんかを作りなさい。」と、高校の無線クラブの部長さんが、そんなことを言っていたことを思い出しました。
そんなわけです。
以上、最近は日中はつらくて、夜になると元気になるいけもとでした。