国立博物館を堪能した後、やはり問題は飯。。
どうすっかな?
さすがに二日連続夕飯抜きは厳しい。
という事で、
博物館にあるレストランに突入。。。
なんか不思議な食堂?
これ、何処で注文するんだろう?って思って調理場に顔を出したら、若い兄さんに韓国語で話しかけられました。
とりあえず、食べたいものは決まっていたので、その料理名を叫んだ!!?
チャジャンカル。英語名はsoy sauce on the curry
なんとなく、韓国のカレーを食べたくなったから。
料理名を叫んだら、僕が日本人だと理解したのか、入り口付近に連れて行かれた。
追い出されるのか?と思ったら。。注文するのは入り口だったようだ。
その男の人が、入り口の女性を叱っていた。。
あぁ・・・俺のせいで彼女が怒られてしまった・・・。
なんか本当にすみません。
俺が気付かなかったのが悪いんです。
俺が日本人なのが悪いんです。。
俺が韓国語できないのが悪いんです。
そんなことを思いながら、再度注文!!
本当に気まずい夕飯でした・。。
ただ、飯はうまい。
なんか、ハヤシライスの味噌版のような雰囲気で、とっても面白く食べる事ができました。
もちろんカレーにもキムチが付いていましたよ。
その後、帰ろうと外にでたら、雨・・・。
しかもかなり強い。。
不運だな。。。
とにかく帰ろう・・・・。
帰りの足取りは重い・・・。
疲れと、最後の観光という悲しみと、が混ざり合ったような重さでした。
そういえば、この帰りに石鹸と体を洗うタオルと歯磨き粉を買わないといけないことに気付いて、地下街の店に立ち寄りました。
石鹸とタオルは難なく見つけれたんですが、歯磨き粉がなかなか見つからない!!!
しばらくうろうろしていると、店員さんが話しかけてきてくれました。。
歯磨き粉・・。韓国語でなんて言うんだっけ?
電子辞書を取り出すのがめんどくさい。
という事でジェスチャーでアピール。
歯をむき出して、指で磨くしぐさをする。
あぁ、ブラシ?
どうやら歯ブラシと勘違いされてしまったようだ。
アニヨ、クリーム、クリーム
クリームも通じるのか?とか思いながら・・・。そういや、歯磨き粉って英語でなんて言うんだろう?
tooth powder だって。。 クリームじゃなくてパウダーでした。
でも何とか通じたようです。
やっぱり、世界共通の言語はジェスチャーやなとか思いながら、買い物に協力してくれたおじさんに感謝!!!?
そういえば、この日が観光最終日なのにまだ、サークルの人にお土産かっていないのに気付いて急いで買うことに。
デパートのお菓子売り場。。
めぼしい40個入りのあんこのお菓子を見つけたが、どのくらい持つのかが気になる。
ここで活躍したのが電子辞書。
保存という単語を引いて。その単語を指差しながら
「どのくらい?」と聞いたら、
「セブンデイズ」と英語で答えられました。。。
おぉ!!おばちゃん。なかなかノリがいいな。。
とか思いながら、購入。。お菓子の値段はそんなに日本と変わりません。
ただ、地上は雨。。。
濡れたら結構困るもんです。
そのまま、南大門市場のかばん屋さんに飛び込みます。
防水で、持っている荷物が全部入りそうなかばんありますか?
南大門市場は日本語がある程度通じるのが魅力です。
ちょっと強引なことを覗けばね。
このときに入った店のおばちゃんがとてもいい人で、その条件に会ったかばんをすぐに持ってきてくれて、値段も安く、約1000円
いや、普通かな?
まぁ、緊急だったので、日本語で話せて、ちゃんと条件にあった買い物もできたからよしとするか。
そんで、なんとかゲストハウスまでたどりつきました。
おっと、重要なこと忘れていた。。
その帰りの地下鉄のホームで、またあのボランティアの団体の一味に遭遇。
韓国語で話をされました。。
もう2日前に1万ウォンを支払った手前、もう払いたくない。。
ただ、そのとき話しかけてきた、女性の笑顔がとても素敵で、ついお金を出したくなるような人でした。。
本当に悩んだ結果。。日本人で全く分からないと言って、他を当たってもらうことに。。
この人は、純粋な韓国人で日本語ができないようでした。
でも、あの笑顔を思い出すだけで、今でも心が痛みます。。
本当に笑顔が素敵だったんです。。。
そんな、いろいろな気持ち、感謝や謝罪の思いを胸に7日目は終了。
どうすっかな?
さすがに二日連続夕飯抜きは厳しい。
という事で、
博物館にあるレストランに突入。。。
なんか不思議な食堂?
これ、何処で注文するんだろう?って思って調理場に顔を出したら、若い兄さんに韓国語で話しかけられました。
とりあえず、食べたいものは決まっていたので、その料理名を叫んだ!!?
チャジャンカル。英語名はsoy sauce on the curry
なんとなく、韓国のカレーを食べたくなったから。
料理名を叫んだら、僕が日本人だと理解したのか、入り口付近に連れて行かれた。
追い出されるのか?と思ったら。。注文するのは入り口だったようだ。
その男の人が、入り口の女性を叱っていた。。
あぁ・・・俺のせいで彼女が怒られてしまった・・・。
なんか本当にすみません。
俺が気付かなかったのが悪いんです。
俺が日本人なのが悪いんです。。
俺が韓国語できないのが悪いんです。
そんなことを思いながら、再度注文!!
本当に気まずい夕飯でした・。。
ただ、飯はうまい。
なんか、ハヤシライスの味噌版のような雰囲気で、とっても面白く食べる事ができました。
もちろんカレーにもキムチが付いていましたよ。
その後、帰ろうと外にでたら、雨・・・。
しかもかなり強い。。
不運だな。。。
とにかく帰ろう・・・・。
帰りの足取りは重い・・・。
疲れと、最後の観光という悲しみと、が混ざり合ったような重さでした。
そういえば、この帰りに石鹸と体を洗うタオルと歯磨き粉を買わないといけないことに気付いて、地下街の店に立ち寄りました。
石鹸とタオルは難なく見つけれたんですが、歯磨き粉がなかなか見つからない!!!
しばらくうろうろしていると、店員さんが話しかけてきてくれました。。
歯磨き粉・・。韓国語でなんて言うんだっけ?
電子辞書を取り出すのがめんどくさい。
という事でジェスチャーでアピール。
歯をむき出して、指で磨くしぐさをする。
あぁ、ブラシ?
どうやら歯ブラシと勘違いされてしまったようだ。
アニヨ、クリーム、クリーム
クリームも通じるのか?とか思いながら・・・。そういや、歯磨き粉って英語でなんて言うんだろう?
tooth powder だって。。 クリームじゃなくてパウダーでした。
でも何とか通じたようです。
やっぱり、世界共通の言語はジェスチャーやなとか思いながら、買い物に協力してくれたおじさんに感謝!!!?
そういえば、この日が観光最終日なのにまだ、サークルの人にお土産かっていないのに気付いて急いで買うことに。
デパートのお菓子売り場。。
めぼしい40個入りのあんこのお菓子を見つけたが、どのくらい持つのかが気になる。
ここで活躍したのが電子辞書。
保存という単語を引いて。その単語を指差しながら
「どのくらい?」と聞いたら、
「セブンデイズ」と英語で答えられました。。。
おぉ!!おばちゃん。なかなかノリがいいな。。
とか思いながら、購入。。お菓子の値段はそんなに日本と変わりません。
ただ、地上は雨。。。
濡れたら結構困るもんです。
そのまま、南大門市場のかばん屋さんに飛び込みます。
防水で、持っている荷物が全部入りそうなかばんありますか?
南大門市場は日本語がある程度通じるのが魅力です。
ちょっと強引なことを覗けばね。
このときに入った店のおばちゃんがとてもいい人で、その条件に会ったかばんをすぐに持ってきてくれて、値段も安く、約1000円
いや、普通かな?
まぁ、緊急だったので、日本語で話せて、ちゃんと条件にあった買い物もできたからよしとするか。
そんで、なんとかゲストハウスまでたどりつきました。
おっと、重要なこと忘れていた。。
その帰りの地下鉄のホームで、またあのボランティアの団体の一味に遭遇。
韓国語で話をされました。。
もう2日前に1万ウォンを支払った手前、もう払いたくない。。
ただ、そのとき話しかけてきた、女性の笑顔がとても素敵で、ついお金を出したくなるような人でした。。
本当に悩んだ結果。。日本人で全く分からないと言って、他を当たってもらうことに。。
この人は、純粋な韓国人で日本語ができないようでした。
でも、あの笑顔を思い出すだけで、今でも心が痛みます。。
本当に笑顔が素敵だったんです。。。
そんな、いろいろな気持ち、感謝や謝罪の思いを胸に7日目は終了。