B&B&B

回り道を全力疾走

訪問地、新山口

2009-08-20 21:48:52 | 未分類
ここで40分まちになった。

外に出てみるとメディアジョンという、知った会社の事務所があって微笑してしまった。

とりあえず、近くのコンビニで腹ごしらえしたあと、携帯の充電をするためにコンセントを探した。

たいてい、トイレ、自動販売機、公衆電話の近くにコンセントはある。

ただ、新山口駅にはなかなかその常識が通用しなかった。

見つかったとしても改札口の目の前だったりした。

だが、ようやく見つけた。

新幹線の改札の近くのコインロッカーの裏。

ここなら、コインロッカーを利用する素振りを見せながら、コンセントに手を伸ばすことができる。

俺にかかればチョロいもんだぜ!

訪問地、京都

2009-08-20 13:11:00 | 未分類
京都につきました。

時間の関係上、天橋立-京都間は18切符が使えない特急タンゴに乗ることにしました。

これも本日中に家に帰り着くためです…。

京都駅は初めて来たのが中学の修学旅行。

そんときから駅はデカくて雄大でした。

早く博多駅もああなって欲しいな~。

小倉駅に負けていることが我慢なりまへん。

また、かみさんと京都くるかなぁ~。

今回は乗り換えのため30分だけの滞在。

京都は観光するには1日2日じゃ足りないから大変じゃ。

宇治から天橋立までいくのだけでも何時間もかかるからな~

萩くらいにまとまってくれていたらね。

訪問地、天橋立

2009-08-20 10:31:03 | 未分類
~大江山いくのの道の遠ければまだふみもみず天橋立~

進学校に通っていれば一度は耳にしたことがあるこの小式部内侍のうた。素晴らしい当意即妙の話でも有名です。

高校時代、つかっていた教科書に載っていた天橋立の写真を見て、絶対に行きたいと思い続けていた場所です。

酒呑童子の話でも有名な大江山。私は『俺の屍を越えていけ』というRPGゲームでその話の概要を知りましたが、なんとも素敵な土地であります


それにしても、きてよかったわ~!

写真は股のぞきしながら撮ったものです。

ここは萩同様自転車が必須でした。

天橋立を渡るのに頑張って自転車で10分弱かかるくらいなので歩いてなんてとてもいけません。

観光時間が2時間半しかないなか、レンタルサイクルだけが頼りです。

しかし、朝7時だったためどこの店も空いてない、そこでこの時間でもあいている旅館、文殊荘に訪ね自転車一台を借りた。

天橋立を堪能するなら、半日は欲しかったと悔やまれる。

俺は腹八分目くらいの達成感になってしまいました。

もう山陰の旅行はこれで終わり♪

やっぱりここが一番良かった。

願わくば、成相寺、ビューランドにいきたかった。

天橋立は色々な場所や角度からみてこそ味がでるものやからな。

天橋立を毎日渡って登校する高校生がかなり羨ましく感じました。

山陰、神社お寺史跡巡りと温泉ばかりしかしなかったけど、たいそう楽しかった。

3日あれば十分。
萩から天橋立まで楽しめます。

ぜひ18切符でおこしください。

訪問地、福知山

2009-08-20 06:18:43 | 未分類
昨晩から福知山に泊まっています。
ここは天橋立へのアクセスもよく、駅から南にちょっと歩けば近くに安いネカフェもカプセルホテルもあります。


今回泊まったカプセルホテルが大変快適だった事もあり個人的にはなんか、ここはめちゃくちゃ印象がいい土地になりました。

さらに、ここ福知山周辺でしか食べられない『ふくちあんラーメン』なるものがあって、それが自分の中の歴代ラーメンランキングの中でも1、2を争うほどうまかった。

特にチャーシュー!
あんなにうまいチャーシューは初めてだ。かみさんが作ってくれた豚の角煮と比べても引けをとらない旨さ。

半熟卵に麺にスープも、最高級の素晴らしさ!

マジで九州まで進出して来てほしいと思った最初のラーメンです。

福知山のふくちあんラーメン…、あなどれないっす!