B&B&B

回り道を全力疾走

闇が光を照らす

2009-06-24 08:54:22 | 未分類
死はいつもぼくたちのそばにあって、ぼくたちの生を照らし出している。
(吉本隆明)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
真っ暗闇のなかでは、
照らしてくれる光がないと、
ものを見られない。

照らすといえば、
表現はいいけれど、

ある意味、
自由をちょっと奪うものでもある。

薄暗い闇のなかでは、
すべてが同じレベルで
薄暗く見える

そこの一部分に、
明るい光が照らすと、
その一部分しか
見えなくなる。

心がそこだけに
集中するようになる。
そして、見えてくる。
ほかは、見えなくなる。

人は、制限がつくと、
かえって見えてくる。
なんでも自由、
という環境は理想に思えるが、
かえってダメになってしまう。

死があると思えばこそ、
限られた時間を有意義に使おうと思う。

誰かに見られていると思えばこそ、
悪いことをする心に歯止めがかかる。

限られた予算だと分かれば、
お金を上手に使おうとする。

人は、
制限されるようなルールを
嫌ったりするけれども、
本当はたくさん助けられている。

無制限は敵、
制限は味方かもしれない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
知り合いのサイトで見つけた言葉で、
http://www.mina-kawa.com/e/3515.html
からの引用です。

人間は気持ちがいい束縛を求めて自由になりたがる生き物だ。

次はどこに束縛されようか?




意地を張るか

2009-06-24 00:32:39 | 未分類
刺激のない生活には耐えられません。

何かをしたいと思っても、適度な金。適度な時間。適度な能力。が最低限必要です。

国際交流でもやるかなぁ・・。と結局そこにいってしまいそうな自分が嫌でした。

CIEに振られてから、もうそこには関わらない、手伝わない、ノータッチで行こうと思っていました。

不幸にも一年目にしてチーフになった人から、相談を持ちかけられて心が揺らいだ。

きっと管理人さんも大変だろう。

俺が気に入らないのはピラミッドの一番上だけで、それ以下は別にいいんだ。

ただ、なにか一言あれば水に流そうと思った。

それがない。

ただ、このままでは、CIEの怠慢でそれ以外の人が迷惑しそうだ。

ユンファもヒョンミもゲイブもイニーゴも来る。シェイナはもう来ているらしい。
アンドリューも来るのかな?

最近、使っていなかったMSNにログインしてみた。

約一ヶ月前の誕生日メッセージが送られていた。

フェイスブックは操作が意味分からないけど、世界中とつながってメッセージがやり取りできるのがいい。

何よりも韓国語、英語、日本語が文字化けせずに表記されるんだ。

国際交流は、俺の大学生活の大部分を占めることに気が付いた。
大学の想い出の過半数は外国人と生活した日々だった。

結局かみさんが予想したようになりそうだ。

最後にもう一度くらい手を貸してもいいかな。
そんな気持ちになってきた。

さて、どうすっかな。

ハカイ

2009-06-22 09:44:43 | 未分類
一気に湿気ムンムンの季節になりました。

冷房なしでは寝苦しそうです。

そんな湿気の季節。テンパーの僕にはヘアーセットが決まらないもどかしい季節です。

なんで雨の日はいつもより髪の毛のくねりが激しくなるのでしょうか?

謎です。いや、科学的に説明してもらったところで何も変わりませんがね。


とりあえず就活が終わって取り掛かっていることがいくつかあります。


賃貸不動産探し
卒論に向けてべき乗則とESS(進化的安定性)の関連に関する仮定の検証…〈かなり行き詰まってます。〉
ホノルルを前提としたジョギング
株の口座の開設
分析型家計簿の復活


他にもチョコチョコとやりたいことはあるけど、どれも興奮させるようなものでもない。

こういった、状態のことを 日常に飽きた とか 詰まらない日常 とでも言うのかな



ぶっ壊せ。

創造的破壊

迷走

2009-06-21 22:39:30 | 未分類
とんと国際交流をしなくなった。

原因の一つに、大学の国際センターに嫌気がさしたことがある。

学外で交流しようというバイタリティもない。

そもそも国際交流の自分にとっての意義が見えなくなった。


今日、熱い学生にあった。
関東、関西に負けないような学生のネットワークを広げよう。でっかいイベントしよう。


かつて自分達が通ってきたような道を彼らも歩もうとしている。


自分はいつのまにか、どこかで妥協したのかもしれない。


気がつくと社会が引いたレールの上を走ってしまっている自分に気がつく。

大人しくなってしまった。


かみさんからは、守るものができたからじゃない?と言われた。


守るものがなければ暴れられる
守るものがあれば大人しくなる


普通の人はそうだ。


俺は普通の人なのか?


野心家は愛妻家にはなれないのか。


否。

できる。プランは思い付く。
ただし、かみさんが予想するように、途中で職を変えることになる。


何とか文武両道できないものか。


プランはサクサクと沸き上がる。

ただ、テンション、ヘルスメンタルMAXの状態じゃないと無理だろう。


つまり、今自分が取り掛かるべきことは、ヘルスメンタルの管理とレベルアップ。


考えても考えても詰まるばかりだ。


会社に入って何しよう?

Lfun (エルファン)

2009-06-21 12:37:36 | 未分類
東京で就活観光で東京都立旧芝離宮恩賜庭園をぐるっと回ってきた帰りに、文化放送という建物の前から歌声が聞こえてきた。

かみさんとの待ち合わせまで時間が2時間ほどあったから暇つぶしに寄ってみた。
歌声からなんとなくプロだと分かった。

つい先日6月3日にデビューしたというLfunというユニットだった。
丁度着いた頃はライブのリハーサル中だったみたいだ。

もちろん、初めて聞くような、まだまだ無名のグループだろう。
ただ、ライブで音響もよくすごく、いいステージだった。

男女ユニットで、男?側のキャラに大変興味を持った。
中性的で、身振り手振りが女子高生的だった。
でも歌声はめっちゃカッコイイ。
本当にこういう人がいるんだなぁと感じた。

ついつい、ライブ後のCD即売会で購入してしまった。
直筆サイン入り。
サインをもらっているときに一言二言会話した。
今後、ブレイクしてくれることを願っておこう。そのための投資の2100円。


まぁ、売れなくて消えてしまっても、マイナーな良曲としてこれまた味が出ていいか。