「点打ち」の次は「ひっかき」というものを習いました。
これはガラスの表面を少し溶かして千枚通しのでガラスの表面を引っ張ったり
突いたり
して模様を付けるんです。

点打ちで丸を付けその横を引っ張ると・・・右のように葉っぱの様に・・・
又、4つ点打ちをして真ん中を押さえると寄ってきて花のように・・・
ハート
は外へ引っ張るのと内に引っ張る・・・・ね!
これを見てくださ~~~~い!

こんなに山ほどの失敗作が・・・・・(これは少し前に撮った写真で今はもっと膨れあがってます)
青色の玉が多いのは青色が玉の温度の変化がわかりやすいと教えて頂いたからなんです。
もう1度玉にしちゃった物は使えないんですよねぇ~~~

これは白の丸の上にピンク、水色の丸を点打ちで作りその丸を柔らかく溶かして
上から流れるように続けて一周して引っ掻いていったんです。
そうそうどれもそうですが引っ掻いたり点打ちした後もちろん、コテで綺麗に整形するんですよ!
円柱の玉を角をコテのうえで面取りをしてこんな形になります。

これも上と同じです。点打ちを白・青・白と3段にしただけで~~す!
でも少し替えるだけで全く違った感じに仕上がってますよね!

これはガラスの表面を少し溶かして千枚通しのでガラスの表面を引っ張ったり
突いたり
して模様を付けるんです。

点打ちで丸を付けその横を引っ張ると・・・右のように葉っぱの様に・・・
又、4つ点打ちをして真ん中を押さえると寄ってきて花のように・・・

ハート

これを見てくださ~~~~い!


こんなに山ほどの失敗作が・・・・・(これは少し前に撮った写真で今はもっと膨れあがってます)
青色の玉が多いのは青色が玉の温度の変化がわかりやすいと教えて頂いたからなんです。
もう1度玉にしちゃった物は使えないんですよねぇ~~~


これは白の丸の上にピンク、水色の丸を点打ちで作りその丸を柔らかく溶かして
上から流れるように続けて一周して引っ掻いていったんです。

そうそうどれもそうですが引っ掻いたり点打ちした後もちろん、コテで綺麗に整形するんですよ!
円柱の玉を角をコテのうえで面取りをしてこんな形になります。


これも上と同じです。点打ちを白・青・白と3段にしただけで~~す!

でも少し替えるだけで全く違った感じに仕上がってますよね!

