いよいよ~~~ 色々問題の多いらしい プサキ寺院へ ・・・・
まぁ~~私達にはガイドさんが付いているので大丈夫でしょう~~
このプサキ寺院は バリ島中東部にあり バリヒンズー教の総本山だそうです。
プサキ寺院へ行くまでの参道かな? のお店屋さんで私達を迎えてくれたのが・・・

さんの丸焼き~!

お腹の中は 上手に抜き取られて 空洞でした!
そしてガイドさんの話だと 豚さんの鼻あたり ( おばさんの髪の毛の下 )の赤い食べ物は
豚さんの血であえられた 特別な食べ物だそうですよ!

名前おっしゃってたけれど忘れました。

さんは お祭りには欠かせない物だそうで 内蔵から血まで、豚をまるごと すべて料理に使うそうです。
プサキ寺院が見えてきました。 この日は何かお祭りがあったみたいで ものすごい人出です。
寺院は アグン山の南斜面に造られていて お天気が良いと お寺の後ろに山が見えるそうですが・・・・
今日は 全く見えませ~~~~~ん。
ブサキ寺院には大小20の社寺があり、それぞれのお祭りがあるそうです。 だから常にお祭りが行われていると言っても
過言ではないそうで 私達もその何処かの お祭りの日に遭遇しちゃったと 言うことだそうです。

こちらが正面です。 ちょっと人手が落ち着いたみたい!
この正面の階段から先は 異教徒である私達は 上れないんだそうです。
向かって左の方に 人影が見えるでしょう~! あのあたりに別の階段があってそちらからだと 上がっても良いそうで
ガイドさんと一緒に 上がってみましたよ~~~~!!
これは

「 メル 」 と呼ばれている塔です。 最高11層にも 積み重ねられたメルが立ち並んでします。
そして廻りでは 沢山の信者さんが お祈りをされてました。
私達は境内には入れないので手前の方から 写真を撮ったのですが 座って前にお供え物を 置かれているようです。
動画も写してきたので 観てださいね!

お参りの終わられた方が どんどん階段を下りてこられてます。
女性の方が 頭に載せて居られるのは お供え物だそうです。
これは女性だけが されるそうなんですよ~~! 荷物は女性だけが持つなんて・・・・
今の日本ではちょっと見られなくなった光景ですよねぇ~~~~ !
それにしても皆さん上手に歩かれてました。 難しいだろうに・・・・・
おもしろいでしょう~~!

石像もサロンを巻いているんですよ~~!
ガイドさんが一緒だったからか 押し売りは少なかったですが 小学生ぐらいの女の子が やたら絵はがきを売りに・・・・
それもしっかり 日本語で押し売りを・・・・ ガイドさんのはなしでは 中国人には中国語で・・・ その人を見分けて
言葉を変えるんだそうで・・・ そしてこの子達には胴元がいて その人達に言われてやってるんだそうですよ。
旦那がお金持ってそうに見えたんでしょうかねぇ??

それとも 優しそうで買ってくれそうに見えたのかな?
やたらしつこく付きまとわれてました。 現金は私が管理してたのにねぇ~~

可哀想に・・・・
家路に付かれている信者さんもいれば これからお参りに・・・ っていう信者さんと ごった返してました。
なんかすごいなぁ~~~ って圧倒されました。
ウィキペディアで 『 プサキ寺院 』 って調べても・・・・
『 寺院内は立入り禁止だが、その周囲から様子は 垣間見ることができる。境内は 寺院専門のガイド以外は案内ができず、
相場は10,000ルピアだが、多額ガイド料を要求し トラブルになることも多い為、事前にきちんと交渉しなければならない。
この為、ツアー会社では ブサキ寺院への観光を避ける傾向にある。 』
って 書かれてました。こんなに素敵な景色の所なのに 本当に残念です。 奥の方までは 連れて行ってもらえませんでしたが
境内を横から 見れただけでも満足でした。 行って良かったで~~~す!!!
そして今日の観光はこれで終わりでした。 又 2時間以上かかって ホテルに戻りました。