スローな生活 in富良野

富良野の陶芸家 恒枝直豆 
楽葉窯のブログです。
備前の土を富良野で焼きながら
マイペースに過ごしています。

富良野で個展開始

2011-12-14 | お仕事は陶芸
今日から 富良野市街地の富良野駅からふらのマルシェへ続く道の途中にある ギャラリー「生楽丸文蔵」で個展が始まりました





今回は「豆々しく」 と 自分らしい色の器を意識した仕事 地味な作業の連続な陶芸をこつこつこなした仕事を見て頂こう会場を飾っています



食器や花器を中心に 先日の東京と同じくらいのボリュームで持ってきています



今回もワークショップを開催する予定で 案内状には2日間の開催としていましたが
希望があればその都度 対応していこうと思っています



ワークショップの無い時は自分の作業を持ち込んで
たぶん「土寄り」をしていると思います
土寄りは 原土(=掘ってきたままの粘土)を薄くスライスして指でつまんで小石を取り除く地味な作業
1日 この作業を自宅の作業場でしていると暗くなってしまうので ここに持ってきています
(本当は作業がはかどらない位 忙しい方がいいので複雑ですが)
ひとり 奥でチマチマやっていたら是非「ワークショップできますか?」と声かけてください





お車でお越しの際はお気をつけてお越し下さい 隣接した駐車場はないので「ふらのマルシェ」の駐車場に停めて(無料です)歩いてすぐです。
ゆっくりしていってください。







セール品も持っていってます 掘り出し物が見つかるかもです




ナオミチの家 埋まってる

2011-12-14 | ナオミチ
最近 自宅の中で夜を過ごしているナオミチ(犬=メス)
ここ数日 連続して雪の日が続く 富良野

朝起きてみると この位 積もってました(数日間の累積ですが)
風も強く吹いていた日もあったけど(風が吹くと 雪は舞って飛んでいく) それ以上に積もりましたね

まだ12月だというのに 積雪は股下くらいになりました
だんだんと気温も低くなってきたのか 雪かきの雪も軽くなってきて 富良野らしい季節になってきました

糖尿のせいで すっかり脂肪を無くしたナオミチは 床暖とストーブのある家の中で 至福の冬を過ごしています