爽やかな五月晴れのこどもの日になりまました。朝、故郷の姉に電話し誰か大型連休に帰省があったか聞いたら誰も帰らなかった由です。
少し前に生まれたトヨタのひ孫の名前を聞きました。「かける君」だという。「しょう」と書く一字名というから「翔」君だろう。前に聞いたときは忘れた。また聞いておくとのことだった。
実家の甥の娘は昨春から帰省し幼稚園の保育士になった。娘盛りなので飛騨の春の風物詩、高山市、一之宮町水無神社の月遅れひな祭り「生きひな祭り」に出たという。
毎年4月3日、10人の未婚女性を募り、平安時代の絵巻の装いで街中を練り歩くが、今年は生憎雨で境内の宮殿の中だけで行われたらしい。
応募して採用通知があっても役どころは知らされず、当日朝お宮へ行ってから決められ、時代衣装を着せてもらうとか。甥っ子の娘は内裏様の官女だった。家中が見に行ったらしい。昨春は大学の生徒募集のパンフのモデルにもなった。中日新聞に載り高山市広報紙の表紙にもなった。正に娘盛りだ。
高山市の観光案内 生きひな祭り
一宮町の観光案内 生きひな祭り
我が家の前のお宅も可愛い孫の声が聞こえる。明日はジジババになり淋しくなる。
今朝のコンビニでは兄妹の二人がレジだった。
娘さんに「○ちゃんは元気」と尋ねた。
「覚えていた?早いもので、もう1年になるの」
「もう立てるかね」
「少し掴り立ちなら」
「這い這いは?」
「犬かき程度」
「今、おばあちゃんがかまっているの?」
「そうそう」
と、他愛ない会話でした。女性は子を持つと輝くね。イギリスは可愛い王女が生まれ国中が喜びに沸いている。イギリス王室は、ウィリアム王子夫妻の赤ちゃんの名前が「シャーロット」に決まったと発表しました。ミドルネームは「エリザベス・ダイアナ」です。可愛いお顔でお寝んねしている。
子供たちの未来を幸せにするか、不幸にするかは今の私たち大人の責任です。