1週間前から大騒ぎ報道されている、台風19号は今日午後上陸し最接近するようです。
現在はAM11:00分、雨がおとなしく降っている。
テレビが勧めるような準備は何もしなかった。車庫出口のカーブミラー2個を家の中へ昨日入れた。屋外の洗濯竿を少し低くしておいたら、若い者が竿を倒していた。
この団地は東向き斜面に立地しているので、台風の直撃を受けても被害はないと、たかをくくっている。
一昨年の台風21号は相当吹いた。下の地域の信号機は少し横を向いたし、ゴルフ場はどこも倒木があった。
今朝寄った下の地域のコンビニは、次第によっては店を閉めると奥さんが言っていた。朝の喫茶店はやっていた。
大川小の最高裁判決があり、市・県の上告を棄却した。この判決に異議あり。
竜巻とか砂嵐がきて目に砂が入ってケガした。賠償せよという類の判決でないか。この論評が適切だろう。 東電幹部の方が罪は大きい。
” 保護者等への引渡しにより下校した児童27名を除く児童76名、教職員11名が津波に遭遇し、うち5名(児童4名、教職員1名)を除く多くの児童・教職員が被災した。”(大川小事故調査委員会報告書から)
児童72名(死69名、行方不明3名)、教職員10名(死10名)の計82名の被災になっているが、新聞テレビの報道は児童74人、教職員10人が犠牲と、数が合わない。