たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

春まだき

2020年02月27日 | 日記

貧しい庭に水仙が芽を出し、外来種ヒメノオドリコソウが咲いている。天気はいいが風が寒く強い。1日遅れの月命日の墓参に行ったが蝋燭の火が点かなかった。

家の前を水道管の耐震化につづき、ガス管の耐震化工事が始まった。8時半頃二度寝しようとベッドに入り直しら、車庫から車を出すようインターフォンから呼びかけられた。土建業の人達は旗振りを含め良く働く。

ここ1週間コロナウイルスによる新型肺炎の報道で参っている。
昨日の新聞は感染源は中国武漢のセンザンコウが中間宿主ではないか、とWHOと中国が分析したと報じた。(岐阜新聞)

この病気が報じられた最初は、武漢の市民は野生動物を食べる習慣があり、蛇やコブラ、野ネズミが感染源ではないかと報じられた。やたらへんな野生動物を食してはいけない。数日前NHKは珍しい食べ物として、コオロギや蚕を挟んだドーナッツを放映した。バカめ。