
姉の米寿祝いの前日、在所の兄がゴルフをセットしてくれ、雨の予報も物ともせず早朝6時前に家を出て一路飛騨高山へ。関ICから~高速東海北陸道経由~高山IC~飛騨高山カントリークラブへ出発しました。
2時間もあれば十分ですが安全速度で走ろうと余裕をみました。案の定朝から雨で郡上八幡手前から霧が出て、高所の高鷲付近では50メートルの視界がやっとでした。荘川を過ぎると霧は晴れましたが雨足はワイパーを回しっ放しでした。
途中パーキングエリア2か所で休憩、高山に近い松の木峠PAは日本で一番高いところとありました。東海北陸道は飛騨清見JCTで中部縦貫道へ入り、終点の高山へ15.2kmはなぜか無料です。
関IC~飛騨清見ICで清算ゲートをくぐり2,750円とアナウンス、ゲートを出ると2,600円と案内しました。
先日、一宮市からホームコースへ高速で来るご婦人が「ETC割引は最近効かなくなって結構高い」と言っていらしたので、本当かなと思ったら本当でした。
帰宅して中日本高速の料金を検索すると、6時~9時の早朝ETC割引では2,600円が1,820円と出ましたが、条件付きで「ETCマイレージ登録」が必要とありました。
何時からこうなったの? 仕方なくマイレージ登録しました。クレジットカード番号はもちろん、ETC車載器管理番号まで必要で、早速車のダッシュボードから、ETCのセット関係書類を引っ張り出し、ようやく登録できました。すぐメールの返信が来てパスワードなどは後から郵送すると返信がありました。
高山IC手前で国府トンネルという、飛騨国府、飛騨市(旧古川町)方面へのアクセス道路が開通していることを知らず、ナビも案内しないので間違えてトンネルへ入ってしまった。分岐点の正面に案内表示だけで予告表示がないのはケシカラン。後ろにトラックがつていて瞬間的に右折できなかった。こういう高速は困ります。国府町まで20キロくらいの無駄足の往復を41号線経由でゴルフ場へ到着、3人中一番乗りでした。
コンペの前に出してくれ、コーヒー1杯を兄が提供してくれ、パット練習もせずスタートしました。雷も鳴り雨はひどい土砂降りで、合羽を雨が通しパンツまでずぶ濡れになりました。
昼食時に乾燥機に帽子、手袋、合羽上下を入れましたが乾きませんでした。
午後からは雨は止み、コースのメンテは良く、水溜まりはコース上は多少ありましたが、グリーンは十分可能で楽しみました。15年ぶりくらいですが距離も普通でいいゴルフ場です。
兄は前の日、非常勤理事をまだやっているという、鈴蘭高原CCの役員無料コンペに出たと2日続きの雨ゴルフと言っていました。経営母体の東海ラジオ会長が始球式にだけ出られたとか、準優勝して賞品の飛騨牛を今夜ごちそうしてくれると言いました。
パー4のホールを全員5で上がり「孫の通知表と言う」と教えてもらいました。孫の通知表は数ホール出て、わたしはベストスコアで97でした。
ふるさとは優しく迎えてくれ、夕方は中秋の名月まで優しく、夜は玄関にアマガエルが入って来て、春から保育士になった甥の娘が拾い上げて逃がしてやりました。少し飲みました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます