たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

学校にエアコンで住民投票 その3

2015年02月16日 | その他

埼玉県・所沢市の学校にエアコンで住民投票の記事をよそ者が、余計な感想をネットで述べたら、最初の記事にご丁重なコメントをいただきありがとうございました。
とにかくこのブログをご覧の方は、昨日の記事でいただいたコメントを是非お読みください。2本のコメントをいただきました。

埼玉新聞読者 の方から
所沢市の債務残高は1000億円 の方から の2本です。

コメントに貼ってあった以下の3つの記事を拝読しました。怒りのほどよく理解できました。
「… 「傍聴席」 所沢の民主主義をサポートするささやかなメディア…」
所沢市の債務残高は1000億円
官製談合? 所沢市 総合福祉センター建設工事 落札率99.9%

 Wikiによると”所沢市(ところざわし)は、埼玉県南西部にある人口約34万人の市である。東京都特別区部への通勤率は25.4%(平成22年国勢調査)。特例市及び彩の国中核都市に指定されている。“とあります。
立地に恵まれた大都市でありながら、大変な問題を抱えた都市であることを認識しました。

私は自分が住んでいる市・岐阜県各務原市が大変立派な市政であるような記事を書きましたが、我が市もいろいろ問題を指摘され新聞タネになる不祥事は県下ワーストワンだと、ブログにも愚痴り、市の支所窓口や図書館などでも愚痴っているところです。
・名古屋高裁で審理中の土地不正取得疑惑(5千万円以上の土地を購入する場合は議会にかけると地方自治法の制約があるのに、1億円の土地をわざわざ2口に分割して市の独断で取得し、利用されていない。市民有志の控訴)
・4期務められた前市長のロンドン五輪観戦に440万円の乱費、これは先刻高裁で和解勧告され、市が訴訟費用負担で和解しました。
・前市長は4期目だけの海外視察に1千万円の乱費、市議の海外視察。市長1期の退職金が2千万円で既に8千万円を支給された。
など、いろいろ問題を報道されました。そのせいで前市長は昨春の選挙で落選され5期当選はなりませんでした。

とにかく地方自治は市民が良く監視し、投票行動で示すより方法がありません。
所沢市も市長選の投票者数がこんな有様であることを、先ず市民が目覚めることが肝要と思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿