昨日21日午前11時過ぎ、北海道三笠市立、三笠総合病院、精神神経科部長 宮下均先生(53歳)が診察中、患者の男(55歳)に刺されて亡くなりました。今朝の新聞を見て驚きました。
わたしが2004年2月24日にアルコール依存症の初診を近くの精神病院で受けた。約半年、週2回断酒治療と院内教育の通院治療~同年7月30日退院するまで、宮下先生の著作
・「鉄格子のむこうの青い空」 宮下均著 ㈱東峰書房 2000年7月25日第1刷発行
この本を集団治療教育の教材にされたからです。この本は著者がアル症治療を念頭に書いた小説です。
具体的にはこの本と、
・「アルコール依存症に関する12章」自立へのステップ・バイ・ステップ 斉藤 学編 有斐閣新書 1986年11月30日第1刷発行
の2冊を15、6人の入院・通院患者と集団で、本の何ページかを院長から指名された人が読み、その後院長が解説されます。それを順々に理解し身につけていく認知行動療法を受けました。
この2冊はアルコール依存症治療のバイブル的名著です。その著者である宮下先生が患者に刺されて、診察中に亡くなるとは・・言葉もない衝撃です。
先生の優しいお人柄や物の考え方が、職業体験と文学的素質で見事に、リアルに表現されています。
私のこの本の集団輪読、抄読会と称していましたが、読了は2004年7月27日と記録しています。簡単に先生の略歴です。
1959年 北海道に生まれる
1976年 東北大学理学部地学科卒業
1990年 札幌医大4年生だった1990年友人との合作「ぼくと相棒」で第2回朝日新人文学賞受賞
1993年 札幌医大を卒業
1994年 三笠病院勤務
2000年 同病院勤務のかたわら小説「鉄格子のむこうの青い空」を発表
2007年 同 精神神経科部長
お世話になり所持している「鉄格子のむこうの青い空」はいっぱいメモ書きがあります。その本の著者あとがきです。
” 小説家志望であった私が、自分の作品をはじめて文芸誌の新人賞に応募したのは、昭和54年ころであったと記憶している。以来、年中行事のように新人賞に応募しては落選という愚行を繰り返し、某大学を卒業した後、医大に入り直したのも、実は医者になりたかったのではなく、小説家になるための時間稼ぎに過ぎなかった。---(省略)---念願かなって某新人賞を受賞。---(省略)---それを機に医大をやめて一挙に作家への道へ、という度胸もなく、また次々と作品を発表するような力量もなく、惰性でそのまま卒業し、医者になってしまった。--- ”
謹んで哀悼の誠を捧げ、ご冥福をお祈りします。合掌
拙いブログを読んでいただきありがとうございます。
宮下均さんと、まさか高校の同級生でしたか。私はもう84歳を過ぎましたが、宮下先生の教材で断酒治療を受け、お陰様でアルコールから完全に縁が切れ、この歳まで来ました。改めて宮下先生に感謝しています。
宮下君とは、高校時代、同級生でした。お書きいただき、ありがとうございます。
彼は最初、北大文学部に現役合格したのですが、「僕のしたいことはこれではない」と、東北大理学部に入りなおして、以前からのめり込んでいた化石堀りに熱中したのですね。その後、札幌医大に入りなおして在学中に新人賞を取られたことは、朝日新聞の記事で読んで驚いたことを覚えています。高校卒業以来、ついに一度も会えずに、悲しいお別れとなってしまいましたが、きっと天国でも化石を掘っているのだろうと願わずにはいられません。 重ね重ね、宮下君のことをお書きいただき、感謝いたします。ありがとうございました。
こんにちは!コメントありがとうございました。
アンモナイト化石がお好きですか。ご趣味が高尚ですね。
私は岐阜県各務原市に在住します80歳に手だ届く老爺です。
県内の奥飛騨温泉郷、福地温泉の地に化石が出る場所があるようです。
http://413828.web.fc2.com/kaseki.html
平湯温泉、乗鞍岳など有名な観光地なのでぜひ一度湯につかりに来てください。
宮下均先生は不慮の事故でお亡くなりになり言葉もありません。
私は16年ほど前、退職直後に家内を亡くし、アルコール浸りとなり病院治療と断酒会につながりました。
その際「鉄格子の中の青い空」で、断酒教育を受けました。「ぼくと相棒は」わが市の図書館に無く、まだ読んでいません。県図書館へ行って探ってみます。
つたないブログの中でも「哀悼 宮下均先生」は、人気のあるページです。
gooブログがアクセス解析のサービス(有料)をやっていて、時々無料で1週間ほどDLしてくれます。
今日がその最終日で、昨日このページをご覧頂いた方は37人に上りました。
改めて故宮下Drのご冥福を祈ります。
アンモナイトが大好きな者です。
ぼくと相棒、たぶん日本で初めてのアンモナイトを題材にした小説だと思います。共著者とお二人で青春時代に野宿をしながら化石採集に夢中になったのでしょうね。そうでなければ書けない文章です。
私は30才を過ぎてからアンモナイト採集の魅力にとりつかれましたが、この小説から伝わってくる感覚、そのとおりで、何度読み返しても新鮮な感動がわいてきます。真珠光沢をもつアンモナイトにわたしも夢中になりました。
三笠にはよく行くので、そのうちお会いできるだろうと楽しみにしていました。
同年代の宮下均さんにお会いできなかったことが残念でなりません。
ご冥福をお祈りします。
三笠病院のホームページでは、本日から札幌医科大学付属病院の出張医により代診と、
何事もなかったように、案内されていました。
実直そうな宮下先生の顔写真も削除され、無常を感じます。残念です。
コメントする言葉が見つかりません。
coronaさんの思い入れある先生とお聞きしてなおさらです。