
画面内の指定した色のみを残し、それ以外を白黒で撮影(マイカラー>ワンポイントカラーモード)
赤/緑/青/肌色のバランスを自由に設定して撮影(マイカラー>カスタムカラーモード)
画面内の指定した色を別の色に変更して撮影(マイカラー>スイッチカラーモード)
バカチョンカメラと言われるコンパクトデジカメも奥が深い、オートでしか撮ったことがないので、マニュアル首っ引きで3日がかりだった。
キャノンデジカメ IXY55 500万画素 2005.4月購入 37,000円 当時は高かった。
革製ケース 3,300円 フラッシュメモリ3,000円
液晶割れ修理費10,000円(ディスプレーの液晶が割れた:原因はカメラの電源を先にOFFにせず、パソコンアプリを先にOFFにしたらパチッと割れた)
充電器 孫が仕舞い忘れて別購入 2013年 6,000円くらいした。高かった。バッテリーも1個消耗して交換。新聞にはキャノンは採算性が低いのでデジカメから撤退するとか?IXYに付属していたアプリはWindows8には非対応だとキャノンから電話サポートされた。後購入のA2300のアプリで対応できると教えられた。
故障した際、新品の購入の方が安いと言われ別機種を購入 今は孫が使っている。
キャノンデジカメ パワーショットA2300 約1600万画素 3倍に増えた 9.980円 3分の1になった。
汎用ケース1,000円 フラッシュメモリ500円
たかがデジカメ、たかがアジサイというなかれ、奥が深い。
トップの写真、ゆかたの柄にしたい。
後ろから二番目の日差しの中の紫陽花がすきです。
coronaさんの思考回路凄く面白いです。
凄いコンピューター内蔵です!
主婦は年寄りが寝込まれるとどこへも行けません。
出られるうちはどこへでも積極的に出かけるべきです。あなたは人生の達人です。