*** キュウリもトウモロコシも苗ポットに種を蒔いて一ヶ月が経ちました。
定植する畑は準備してありましたので、今日植えました。
トウモロコシは、7月に入り半ばには収穫終了してしまいますので、5月末に
もう一度、今度は直播きします。これは8月の盆頃の収穫用です。
* キュウリです。
* こちらはトウモロコシです。
* 直播きしておいたオクラも芽が出てきました。
種を蒔いて2週間かかりました。
* 苗の定植は失敗は許されませんので私の方法を紹介いたします。
* ポイントは←ココです。
* 苗首のココが大事なんです。
定植すると風にあたっていつも揺れていますが、苗首と土面が触れる部分が
人間で言うとタコができていて丈夫なんです。
苗を丁寧に大事に植えようとたっぷり土を掛けてしまうと、タコが出来てる苗首の
位置が変わってしまい、風で揺れて傷んでしまい、折れる事もあります。
* ココを大事に定植することがポイントなんです。
*大事に植えようと思って土をかけたり、盛り土をギュッギュッと抑え込んだりは
絶対にしてはいけない事なんです。
苗を植えるためにせっかく起こしてフカフカになった土のベッドを固めてしまったら
根が傷み、根も伸びなくなってしまいます。
* できるだけ手を掛けずに、手早く土を寄せて完了しましょう。