COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

アマサギ 耕されて水が張られた田んぼに20匹ほどの群れが現れました。

2011-05-23 | デジカメ写真部

 

 

 

 

 

     ***  一般的に白い鷺はシラサギですが、ダイサギ・チュウサギ・コサギ・アマサギの4種を

 

             シラサギと呼んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   * この4種のシラサギの中でも近隣で見られるのは、チュウサギとコサギですが、

      田植え前の田んぼにアマサギの群れが現れエサをついばんでいました。

       1時間ほどでしたが、滅多に見られない光景を撮ることが出来ました。

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

        

 

 

 

 

            

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      ↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

                   ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

ルナリア 合田草  アブラナ科、花が終わると小判形の特徴のある種ができます。

2011-05-23 | 花と野鳥の写真

 

 

     *** ルナリア 合田草  アブラナ科

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

       

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

    

 

 

 

 

    

       ↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

                   ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

家庭菜園・・・・・タマネギにボウズが出てしまいました。

2011-05-23 | 家庭菜園GO!

   ***  草取りをしていて、タマネギの花・・ボウズが出ているの見つけました。

 

          タマネギは200本ほど植えたのですが、6本にボウズが出ていてさっそく切り取りました。

 

          切り取ってもこのタマネギは芯が固く別にして置かないと奥さんに叱られてしまいます。

 

 

 

    

 

  * 自分で種を蒔いた苗なのでボウズが出るはずはないと思っていたのでショックでした。

     私の地域では、秋彼岸が過ぎて肌寒い日が2~3日あってから種を蒔けばボウズは少ないと

     言われていて、だから苗の育ちも遅く、タマネギの植え込みも12月に入ってからなんです。

 

     ホームセンターなどでは、9月の半ば過ぎには苗がでますが、8月蒔きの苗なので大半がボウズが

     出ます。苗屋で苗を見ると遅れまいと慌てて買って来て植えるととんでもないことになってしまいます。

 

     夏野菜でも失敗はあります。

     4月初旬には、トマト・ナス・トウモロコシなどの1番苗が出始めますが、慌てて買って来て植えると

     4月末ころの遅霜で枯れてしまったり・・・・・。

 

 

 

 * ミニトウガンの苗です。

    昨年食べた冬瓜から取った種を蒔いた苗で、そろそろ植え時です。

 

    * セロリの直播苗ですが、40日ほどかかってますが、まだ植え替えできません。

    

 

         * エンツァイの直播きです。1週間ほどで発芽しました。

        

 

 * 4月初旬に蒔いたオカヒジキですが、たくさんの枝が出てきましたので、そろそろ

    収穫できそうです。

 

     * 4月末に蒔いたミズナですが15cmほどに育ちました。

        20cmになったら間引きで食べ始めます。

    

 

         * 3月蒔きのネギです。

            8月に植え替えて、うまくいけば年末から収穫できます。

       

  * ネギは別畝で昨年の10月蒔きした苗を植え替えも終わり育てていますが、

     夏には細ネギとして少しずつ収獲していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント