![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/1a09c864880c5383964449b674fb92ec.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/53/44d29136b4620c63d14e00cddf780b90.gif)
*** 草取りをしていて、タマネギの花・・ボウズが出ているの見つけました。
タマネギは200本ほど植えたのですが、6本にボウズが出ていてさっそく切り取りました。
切り取ってもこのタマネギは芯が固く別にして置かないと奥さんに叱られてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/59/99434f318467afc230942520f3a85d11.jpg)
* 自分で種を蒔いた苗なのでボウズが出るはずはないと思っていたのでショックでした。
私の地域では、秋彼岸が過ぎて肌寒い日が2~3日あってから種を蒔けばボウズは少ないと
言われていて、だから苗の育ちも遅く、タマネギの植え込みも12月に入ってからなんです。
ホームセンターなどでは、9月の半ば過ぎには苗がでますが、8月蒔きの苗なので大半がボウズが
出ます。苗屋で苗を見ると遅れまいと慌てて買って来て植えるととんでもないことになってしまいます。
夏野菜でも失敗はあります。
4月初旬には、トマト・ナス・トウモロコシなどの1番苗が出始めますが、慌てて買って来て植えると
4月末ころの遅霜で枯れてしまったり・・・・・。
* ミニトウガンの苗です。
昨年食べた冬瓜から取った種を蒔いた苗で、そろそろ植え時です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a6/ec1b87ad91e5e27411839eed24cb1838.jpg)
* セロリの直播苗ですが、40日ほどかかってますが、まだ植え替えできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0d/17c4ebeb898ffcc51aa13b035c67836c.jpg)
* エンツァイの直播きです。1週間ほどで発芽しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/c59738b868300b4518ea8757a82f3870.jpg)
* 4月初旬に蒔いたオカヒジキですが、たくさんの枝が出てきましたので、そろそろ
収穫できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/99/93441db24a608103b605aefd2963b0d9.jpg)
* 4月末に蒔いたミズナですが15cmほどに育ちました。
20cmになったら間引きで食べ始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/a2fa713a45eabfec670234ebd6e45104.jpg)
* 3月蒔きのネギです。
8月に植え替えて、うまくいけば年末から収穫できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/5c63937b2e5752c83564a05f3495cbfe.jpg)
* ネギは別畝で昨年の10月蒔きした苗を植え替えも終わり育てていますが、
夏には細ネギとして少しずつ収獲していきます。