COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

家庭菜園・・・・・カルシウムたっぷり!! 野菜の栄養素も勉強しています。

2011-05-29 | 花と野鳥の写真

   ***      ------ 参考になれば嬉しいです ------- 

 

         季節ごとの旬の野菜作りも家庭菜園ならですが、食生活の中で不足する栄養素も

 

         考えて不足しがちな 『 栄養素を栽培する 』 ことも楽しみなんです。

 

          どんな野菜からもビタミン類は摂れますが、カルシウムとなると小魚を骨ごと食べると

 

          言われますが、野菜からも十分摂ることができるんです。

 

 

 

 

 

 * 食品の栄養素をインターネットで調べています。

       コチラ⇒ 食品成分データベース

1、全角ひらがな入力します。 おかひじきと入力してみます。

 

2、リンクされてる青色表示のおかひじきをクリックします。

 

3、栄養素の詳細が表示されました。

 

 

 

        ----- こんな形で資料化して使っています。 -----

 

4、過去に栽培した野菜の栄養素を表にまとめています。

   その表の中からカルシウムを多く含む野菜を見てみると、ごま・切り干し大根・・・・。

   100g食べた時の数値なので、パセリ・しそ葉など100g食べられるものではありませんが、

   だいず・かぶ・小松菜などは100g食べられそうです。

 

 

         

   * 今日も一日雨でしたので畑仕事はお休みし、野菜の状況を見てきました。

 

 * 昨年の10月に種を蒔き、3月に植え替え、10日ほど前に追肥して土寄せしたネギです。

    細ネギとして薬味になるくらいに成長してます。     

 

 

      * エンドウは終わりです。 枯れさせて種にしています。

    

 

          * トマトは60cmほどに育ち、一番花も付きだしました。

             トマトの畝は広いのでレタスも同居栽培しています。

        

 

 * サニーレタスは順調で、そろそろ収穫もできそうです。

 

     * ダイコンの種作りですが、良く膨らんでいますので枯れ待ちです。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

ヤマアジサイ ユキノシタ科  紫陽花の仲間では一番咲きします。

2011-05-29 | 花と野鳥の写真

 

 

     *** ヤマアジサイ ユキノシタ科 額紫陽花の小型サイズで秋には紅葉も楽しめます。

 

           梅雨入りし、台風の影響もあり今日も雨ですが、梅雨入りの花と言えばアジサイです。

 

           雨の中で咲くヤマアジサイも一味違った風情がありました。

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

         

 

 

 

 

    

 

 

 

 

    

       ↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

                   ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

ニワゼキショウ アヤメ科 子供のころはスミレと教わりました。

2011-05-29 | 花と野鳥の写真

 

 

     *** ニワゼキショウ アヤメ科  

 

           公園の芝生や野に出るといたるところで見られる花です。

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

    

 

 

 

 

    

       ↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

                   ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント